「詳細オプション」環境設定では、フォントやカラーなどの表示に関する詳細な設定を行います。
オプション | 説明 |
---|---|
滑らかな文字を使用 | 本文の文字を滑らかにする機能(アンチエイリアス)の入/切を選択します。 |
リンクに下線を付ける | このオプションにチェックを付けると、本文中のリンク文字列に下線が付いて表示されます。 |
自動的に AA フォントを適用 | このオプションにチェックを付けると、AA と思われるレスに自動的に「AA」属性をセットします。この結果、レスが AA フォントで表示されます。 |
Be アイコンおよび絵文字を表示 | Be ログインして書き込まれたレスに付くアイコン、および絵文字(Emoticons)を表示するかどうかを選択します。 |
お絵描き | 2ちゃんねるのお絵描き機能を使用してスレッドに書き込まれた画像を、BathyScaphe でどのように表示するか(あるいは、表示しないか)を選択します。 |
逆参照の数を表示 | レス番号の横に、そのレスを参照しているレスの数を表示するかどうかを選択します。 逆参照ポップアップを利用する |
掲示板によるカラー指定を反映 | 2ちゃんねるやまちBBSでは、キャップ所持者や掲示板管理人の書き込みであることを示すために、そのような人物の書き込んだレスでは名前欄を特定のカラーで表示するように掲示板側が指定していることがあります。このオプションにチェックを付けると、掲示板側が指定したカラーを BathyScaphe での表示にも反映します。 |
Mail 欄の内容 | Mail 欄の表示方法を選択します。 「直接表示」:Mail 欄の内容をそのまま表示します。 「アイコン付きで直接表示」:Mail 欄の内容をそのまま表示し、かつ、アイコンをその横に表示します。 「アイコンとポップアップで表示」:アイコンのみを表示します。age/sage 以外の内容は、アイコンにカーソルを合わせるとポップアップ表示されます。 Mail 欄に表示されるアイコンの意味 |
複数回出現した ID にカラーを付ける | 開いているスレッドの中で、複数回出現(発言)している ID に特別なカラーを付けて、識別しやすくします。 複数回出現した ID にカラーを付ける |
本文の余白 | レスの本文の部分の余白をピクセル単位で設定します。 |
小さいスクロールバーを使用 | このオプションにチェックを付けると、ポップアップウインドウでは小さいスクロールバーが使用されます。 |