sliでのループの作り方

Issue #275 new
Former user created an issue

考えてみました。Domino、Wavosaur、この二つを使ってつくります。

Dminoはmidiの再生、テンポ及び開始の無音時間の拍の確認 Wavosaurでmidiの録音、正確なループ情報の作成を行う。

録音はdominoで再生、Wavosaurで録音(赤い丸を押す)曲が終わったらストップ(もう一度押す) Wavosaurのサンプルウィンドウができてるので上部メニューのTools→Slicing/Region→Set marker at BPMを選択しDominoに表示されているテンポの値を入力

dominoの無音時間までのエディタの区切りの数縦線を確認(大体4だと思うが) 4ならWavosaurさっきできたマーカーの4番目の間をダブルクリック 一番左端までドラッグ、 右クリックでメニュー→Copy 右クリックPaste in new fileで複製して別ファイル(開幕の無音時間)

今度は開幕の無音時間を拡大などしながら全部消去します マーカーをTools→Markers→Delete all makerで削除 Tools→Slicing/Regin→Set marker at Bpmで再びマーカーを作る

曲の最後のループさせたい部分まで(ダブルクリック→Deleteキーなどで)カットしていきます できたらマーカーを再び削除 ダブルクリックかtrl+Aで全部の範囲を選択メニューのTools→Loop→Create loop point L 右クリックメニューCopy 先ほどの無音時間のファイルを選択し最後尾に右メニューかPasteこれで完成

Toolメニューのloop→go to loop startで開始時間 endで終了時間が測定できます サンプルウィンドウの上部の小さく表示されている時間を右クリックでsample(絶対的時間)を選ぶとsliで必要な数値が確認できます(右下に表示されます)

これでわかりますかね?(読みづらくってすいません)

あと、確認用にサウンドテストとかあると便利かなぁ

Comments (3)

  1. k4nagatsuki repo owner

    情報ありがとうございます。私は音周りの事は素人ですのでいつ活かせるか分からないのですが、スキンやシナリオづくりなどで必要になった時には活用させていただきます。

    有用な情報ですので、課題リストに埋もれさせるより、暗黒騎士さんの作成されたwikiに音声周りのページを作ってみるというのはいかがでしょう。

    再生のテストは、現状では、テスト用のシナリオを1本作ってその中に置いたファイルを編集しつつ、デバッグモードのBGM変更機能で聴いてみるのが一番楽でしょうか。

  2. 暗黒 騎士

    あ、多分これは自分が反応すべきだったのかもですね。自分も詳しくない分野だったのですいません… 今更ですが、ページを作るのはいいと思います。

    つきましてはもしよろしければ攻略wikiの方で匿名さんの文章を転載させていただき、サイトにリンクをつけてもよろしいでしょうか?

  3. Log in to comment