変更案: メッセージログを2つ以上同時に見られるようにする

Issue #310 resolved
k4nagatsuki repo owner created an issue

表題について、いくつか方法が考えられますが、個人的には「縦に並べてスクロール」という形がよいのではないかと思います。

これならかなり過去のメッセージでも「たぶんこの辺」という感じでスクロールバー上の位置を指定できますし、上手くすれば3つくらいのメッセージを画面に収める事ができそうです。

もちろん、その場合でもページ数表記は無くさないほうがよいです(一番上に表示されているメッセージの番号を表示?)。

また、現行の表示と新表示はオプションで切り替えられるようにした方がよいでしょう。

Comments (18)

  1. k4nagatsuki reporter

    実装がないとどんな感じかつかめないと思うので、試験実装版を作ってみました。

    実際に使ってみて要望を満たしそうであれば、これでいきます。

  2. k4nagatsuki reporter

    なお、私の環境では表示してすぐの時はスクロールが結構重たいです。

    メッセージの文字描画が重い事は以前から分かっている問題で、いまだに劇的な改善はできていません。その点はすぐにはどうにもできませんので、ご了承ください。

  3. Num_400

    お疲れ様です。複数ログを触ってみました。
    skyrimを動かすようなPCだと特に不便を感じないですね。

    気になる所は選択肢や、ログ間の空白などでログを3つ表示させることがあまりできない点くらいでしょうか。

    最近のツイッターなどのSSを見ると、 PCのやり取りSSを貼り付けている人が多そうなので、
    いっそメッセージログだけ表示させるモードがあれば、
    ユーザーに新しい価値を与えることができるかもしれません。
    (でも画面の縦幅が2.5ログ分くらいしかないから結局NEXTと大して変わらないかも…)

  4. 暗黒 騎士

    自分の環境だと特に重い感じはせず、良いと思います。 強いて言えば全体音量の時のようにホイールのスクロール単位がやや微細かなと思いますが、こちらはスクロールバークリックで対応できるので不満はないですね。

  5. Liar_cw NA

    スターボタン改良に続いてメッセージログと、お疲れ様です。

    試験実装版(test_20151212c)を試してみました。 私のPCも3Dゲームを動かすような代物なので、 負荷についてはちょっと参考になるような感想・意見は出せそうにありません……。

    ぱっと見、画面ぎりぎりにスクロールバーが置いてあるなぁ、と思いましたが、 ログ画面全体にバーの判定があるのは良い感じだと思います。 左クリック+ドラッグ操作だとログの移動も速いので、 ホイールガン回しで指が疲れることもなさそうですね。

  6. k4nagatsuki reporter

    縦幅を圧縮して表示するモードを追加した新しいテスト版を作ってみました。これで問題がなさそうであればpull requestします(できればですがその前に要望を寄せてくださった@GanmaShadowさんのご意見を伺いたいところ)。

    強いて言えば全体音量の時のようにホイールのスクロール単位がやや微細かなと思いますが、

    画面の5分の1のサイズをスクロール量にしているのですが、4分の1にしてみました。84pxから105pxです。少しはましになったでしょうか。

    気になる所は選択肢や、ログ間の空白などでログを3つ表示させることがあまりできない点くらいでしょうか。

    表示数を稼ぐため、できるだけ縦幅を圧縮するモードをつけてみました。上下の空行や、標準の選択肢(OK)や選ばれなかった選択肢も省略します。

    しかし私のマシンが一番遅そうなのがショッキング。いつかリベンジしてやる。

  7. Liar_cw NA

    test_20151213d

    選択肢あり+画像付きメッセージも最大3件も表示できたりと、大分すっきりして見やすくなったと思います。 特に選択肢なしのメッセージがとても読みやすかったです。

    ログ間の空白部分については意見が分かれそうな感じがしますが、私はこのまま有った方が良いと思います。 (余談ですが、よそでNextのSSを初めて見たときはOKの部分ごとくっついていて、見栄え悪いなぁっと思っていたので)

  8. 暗黒 騎士

    お疲れ様です。おぉ~圧縮モード見やすくていいですね!

    画面の5分の1のサイズをスクロール量にしているのですが、4分の1にしてみました。84pxから105pxです。少しはましになったでしょうか。

    あ、元の一件ずつ表示モードだと1回で1コンテント移動できたので、操作としては劣化に感じる人もいるかなと思ったのですが、一件ずつ表示モードも残されるようですし、選択肢があると必ずしも2コンテント表示しきれるわけではないことを考えるとSSを撮るのには逆に微細に動かせた方が良いので、1212cの設定値で丁度良い気もします。折角調節してもらったのにすいません。

  9. Num_400

    おぉ、こりゃ凄い。
    スクロールと情報密度が上手く噛み合って読みやすくなった気がします。 ログの仕様はこれに賛成です。

    気になるのはログ設定欄が詳細設定画面にあることでしょうか。
    どこで設定を変更するのかちょっと探してしまいました。

    個人的な理想UIはログ画面の左上にスイッチでも作成して、
    ボタンを押すたびにモード切り替えできたらなぁと思います。

    しかしこの案だとスクロール操作の邪魔になるし、変更頻度を考えると今のままでもいい気がして悩ましい。

  10. Y Sakaguchi

    こんばんは。すみません、今日は仕事で外出しててすっかり出遅れました。

    今ざっと触ってみましたが、新バックログはとても良い感じだと思います。マシンスペックがそこそこあるおかげか、スクロール動作もスムーズで、読みたい場所を探しやすくなっています。

    ただ皆さんのレスを見るに圧縮モードというものがあるようですが、どこで切り替えられるのかよく分からず;; 今読み物シナリオを見ていますが「OK」が省略されないままなので、デフォルト設定ではないのかしら?と首を傾げています。

    ともあれ、切り替え操作がもう少し分かりやすい場所にあればなぁ、という部分を除けばとても良い機能になっていると思います。

  11. k4nagatsuki reporter

    皆様試用していただきありがとうございます。とりあえず大筋ではよさそうだという事で、今の状態でpull request #1217を行いました。

    ログ間の空白部分については意見が分かれそうな感じがしますが、私はこのまま有った方が良いと思います。

    これが無いと上下がつながって視覚的に非常に混乱してしまいますね。空白の幅は、思い切ってかなり狭めにしてみたのですが、これだけでも充分見分けがつくようです。とりあえずこれで行きたいと思います。

    あ、元の一件ずつ表示モードだと1回で1コンテント移動できたので、操作としては劣化に感じる人もいるかなと思ったのですが、一件ずつ表示モードも残されるようですし、選択肢があると必ずしも2コンテント表示しきれるわけではないことを考えるとSSを撮るのには逆に微細に動かせた方が良いので、1212cの設定値で丁度良い気もします。折角調節してもらったのにすいません。

    微細といっても、元のでも85pxもあるので、その意図だと調節してもあまり意味がなさそうな気がしますね……。スクロール単位については、とりあえず動かしてみてしっくり来る、という程度の感覚でいいのではないでしょうか。とりあえず今の状態で様子を見て、やっぱりしっくり来ないようならまた調節してみます。

    なお、ページ単位での移動についてはPageUpPageDownHomeEndキーも使えるようにしてあります。

    設定の位置について

    これはChangeLog.txtに書きましたが、設定の左下の「詳細設定...」>「詳細」タブ>「メッセージログ」>「表示形式」です。

    設定全般について言えることですが、頻繁に変更しない設定は少し手間の掛かる場所に置いて設定ダイアログ自体の表示を表面上簡略化する、という方針を現在はとっています。たぶんこの設定は頻繁には変えないと思うので、現在の位置にしています(逆に人によっては頻繁に変えるので設定ダイアログからすぐ触れる位置に移したものにはシナリオの表示設定があります)。

    どの設定が頻用され、どの設定がそうでないかは、人によって色々ご意見があると思います。それについてはどんどんIssueを立てるなり汎用Issueを使うなりして仰っていただけると、再検討のきっかけになるかと思います。

  12. gorfrog

    すみません、詳細タブに「メッセージログ」の項目が見当たりません。 OSがwin10のノートパソコンで、性能は十分なのですが、 何が原因なのか、はたまた私が何かを見落としているのかわからず困っています。

  13. k4nagatsuki reporter

    あっ!

    すいません、詳細ではなく一般タブでした。左側のチェックボックス群とスキン設定の間にあります。

    後でChangeLogも直しておきます……。

  14. gorfrog

    確認しました。 おおー、これは見易い。快適ですね。 素早く御回答くださり、ありがとうございます。

  15. Y Sakaguchi

    こちらも確認しました。一般タブもチラ見したはずなのに気づかず、ずっと詳細タブを上から下まで探してました(笑)

    とても見やすくて快適になりましたね。対応ありがとうございました!

  16. k4nagatsuki reporter

    ありがとうございます。とりあえずこれで一区切りという事で、このIssueはクローズします。

    これに限らずどのIssueでも言える事ですが、閉じたからといってそこで話は打ち切りというわけではないので、ご意見がある場合は遠慮無くコメントしてください。クローズされたIssueを含めた全てのリストは、IssueのページのFilterをAllにすれば見られます……と書いて確認したところ、いつの間にか設定なしでも日本語化されてますね。日本語の場合は課題のページの「フィルター」を「すべて」にすればOKです。

  17. Log in to comment