ランダム分岐の成功・失敗の表し方をWirthBuilderに合わせる

Issue #128 resolved
jinto_ created an issue

ランダム分岐で分岐させたとき、 1.50~next(正確にはビルダー方式だった)では、

%60

|━60%成功

━40%失敗、となり

1.20~1.30(正確にはエディター方式だった)、xeditorでは、

%60

|━60%成功

━60%失敗、となりますね。

60%失敗とは40%成功ということだと思いますが、1.50~nextの表示の仕方の方が直感的に分かっていいと思うのです。 慣れの問題もあるし、後者の方がいいという人もいるかもしれないので課題として立てておくことにします。 反対意見が多かったら取り下げます。

オプションで切り替えられるようにするという形もありますが、自分はそれなら慣れればいいという考えなのでその場合も取り下げます。

Comments (10)

  1. k4nagatsuki repo owner

    これはいいですね。1.50での表示の変更には全然気づいていませんでしたが、私もそちらの方がいいと思います。

    オプション化はもちろん必要ですが、1.30以前のやり方を選ぶ人はかなり少ないのではないかと想像します。元に戻す要望が出るまでは隠しオプションとしてだけ残しておくくらいでもいいのではないでしょうか。

  2. jinto_ reporter

    ポジティブな感触のようで嬉しいです。 その方がいいと判断されるなら異存はありません。

    自分としては自らの提案がきっかけでオプションが増えていき、ややこしくなったと思われたら嫌なので、それならオプションを付けてでも導入してと言うのではなく、取り下げますというスタンスなだけですから。 オプションに何が何でも反対というのではないです。

  3. req

    自分もいいと思います。初期エリアの作成終わったら、オプション化の仕方も少しは分かったので、着手を試みてもいいです。

  4. k4nagatsuki repo owner

    よろしければお願いします。

    オプションは隠しでいいと思います。つまり設定ファイルを直接編集でもしなければ切り替えられないオプションという事です。そうしたオプションは、技術的には単に設定ダイアログにUIを設けないという形で実装されており、大抵は設定値にReadOnlyフラグが立っています。

    私はエディタは手に馴染むのが一番と考えているので、CWPyと違ってcwxeditorにはやたらめったらにカスタマイズ項目があります。が、さすがに誰も使わない事が予想されるオプションであればUIを設ける必要はないとも思っています。

  5. req

    オプションは隠しでいいと思います。

    これって、初期エリアの作成したくないって思う人もほとんどいないので、そういう意味ではオプションは隠しでよかったということになりません?

  6. k4nagatsuki repo owner

    そこは私も少し考えたのですが、ライブラリ(カードなどのデータだけを提供するインポート前提のシナリオ)ばかり作っている人を知っているので、オプションはあってもよかろうと判断しました。

  7. req

    なるほど、了解しました。

    60%失敗とは40%成功ということだと思います

    言い得て妙だと思います。素晴らしいです。

  8. Log in to comment