提案:ファイル保存中である事の視認性を上げる。(エディターが非アクティブ状態でも)

Issue #230 resolved
ルンバ created an issue

いつもお世話になっております。 

バトルバランスのテストを繰り返している時など、頻繁にエディターでのファイル保存とCWエンジンを往復する際に、保存が終了する前に読み込みをしてしまいエラーを起こすという事はありがちなことだと思います。ですのでファイル保存中である事がわかりやすくなるような視覚的な改良があると助かります。 現状でもよく見ると保存中はタイトルバー左端に「*」印が一つ出ているのはわかるのですが、非アクティブ状態だとパッと見にはかなり、わかりにいのです。

一般論的には砂時計が消えるまで待てという話かとも思うのですが保存を開始したら、CWエンジンの方をアクティブにしつつデバグ用パーティを切り替えたり張り紙を見るをクリックしたりしながらシナリオ保存終了待ちをするのでその間砂時計は消えてしまうのです。(ファイルサイズが小さくマシンスペックが快適であればほとんど待ち時間は無いとも思うのですが)ファイルサイズが大きければいいというわけではないにしろ、当今の環境ではファイル減量よりも積極的に高音質や高画質の素材を用いたシナリオファイルのネットでのやり取りもさほど問題にされない事から、多量のカードを扱う街シナなどでなくとも、ファイルサイズの大きいケースは増える一方だと思いますので地味ですが実用性は高い改良になると思います。

具体的にはタイトルバーの「CWXEditor」の文字の後に「◆ファイル保存中◆」等の文字を表示する等です。ウインドウの構造上難しそうな気がしますのでメニューバーや、ツールバー等、他の場所でもかまいません(エディターの上端または下端のどこか)。タイトルバーは非アクティブ状態だとグレーになってしまうのでむしろ赤文字で「◆ファイル保存中◆」と表示できたりするならその他の場所の方が良いくらいです。文字でなく各ビューの白地の色が保存中だけグレーに変わるとか、他の何かでもとにかく視認性が上がれば何でも良いのですが。 単に現状のタイトルバーの「*」がもっと多めに(10文字分等)並ぶ等でも、タイトルバーの文字列全体が保存中にある程度ずれてくれるので見やすくはなると思います。実装が簡単な方法が何かあればご検討願います。

Comments (2)

  1. k4nagatsuki repo owner

    タイトルバーの文字列を変更するだけであれば現状でも国際化機能を使えば可能です。

    まず、cwxeditor.exeのあるフォルダにlangフォルダを作ります。

    langフォルダの中に、以下のファイルをja_JP_ex.xmlという名前(拡張子が.xmlであればなんでもよいですが)で保存します。

    <?xml version="1.0"?>
    <message version="2017042400" locale="ja-JP">
    <localeName>日本語(カスタム)</localeName>
    <mainWindowNameChanged>◆変更されています◆%1$s [ %2$s ] - CWXEditor</mainWindowNameChanged>
    </message>
    

    最後にcwxeditorの設定を開き、右上の言語設定で「日本語(カスタム)」を選択して再起動します。

    保存中限定ではありませんが、変更されたシナリオがより目立つようになるはずです。


    もっと根本的な話として、保存が速くなれば問題は解決するのではないかと思います。圧縮シナリオであれば展開し、「上書き時に更新されたファイルだけを保存する」オプションもお試しください。

  2. ルンバ reporter

    タイトルバーの表示を余白をほぼ埋める長さにしてみたところ大変わかりやすくなり、設定のオプションもONにして非常に快適になりました。

    丁寧なご説明、ありがとうございました。

  3. Log in to comment