対潜関連の更新

Issue #5 resolved
h rayflood created an issue

無条件先制

  • 夕張改二丁
  • Fletcher改 Mod.2
  • Fletcher Mk.II

対潜1以上の艦載機

  • 加賀改二護

軽空母

  • 護衛空母かどうかの判定は不要だった

速吸改

  • 対潜0機体の挙動

揚陸艦

  • 個別判定は不要。ソナー+回転翼機または水上爆撃機

https://bitbucket.org/kancollesniffer/kancollesniffer/src/300f581c286beb5222eb962f77519c52d8b6d0c5/KancolleSniffer/Model/ShipStatus.cs#lines-220

装備ボーナスは対潜火力に反映されないが表示対潜値はボーナス込みの値になってしまっているため、そのまま対潜火力を計算すると実際よりわずかに高い数値になってしまう。

そのため、表示対潜値から既知のボーナスを差し引く処理が上記のソースになっているが、現在では装備ボーナスが非常に多くコードで管理するには無理があるように思える。

レベルと対潜の初期値と最終値から計算する方法があるので、その方法に切り替えて個別の装備ボーナス計算はやめたほうがいいかもしれない。詳細は別issueで。

https://wikiwiki.jp/kancolle/対潜攻撃#calc

自動計算では、海防艦改修で上がった対潜値を考慮できないかもしれない。

また、艦載機の装備ボーナスは先制対潜判定に反映されないため、ここでも装備ボーナスを差し引く処理が必要になる。

Comments (7)

  1. Log in to comment