-
assigned issue to
other-frameでフレームを切り替えるとカーソル表示がおかしくなる
other-frameでフレームを切り替えると、カーソル表示がちょっとおかしくなるようです。
再現手順(0.2.3.3 RC1で確認): # xyzzyを起動する # M-x make-frame # M-x other-frame # 最初のフレームが前面に戻ってくるので、何か入力する。
期待: # 入力につれてカーソルが移動する。
実際: # カーソルがポイントに追従せず、現在表示されている位置に留まったままになる。 # Alt-Tabを使ってフレームを切り替えると解消される。
Alt-Tabを使えば済む話ですが、他のアプリケーションを飛び越えて一発で別フレームに行きたいときもあるので、不具合であれば直るとうれしいです。
(wishlistですが、Emacs同様に、other-frameがC-x 5 oに割り当てられているとさらにうれしいです。)
;; 面白いものを共有してくれてありがとうございます。楽しみです。
Comments (5)
-
-
- changed status to open
-
ありがとうございます。気長に待ちますので気になさらず。
ところで、「情報はBitbucketに集約しようかな」という話を拝見して、 がんばってここでチケットを起こしましたが、実は開発の中心はGitHubが ありがたいなあと思っています。 特に、他の人を巻き込むには有利なんじゃないかと。 ;; 後出しですみません。
あと、差し支えがなければ、xyzzyメーリングリストに一度投稿 されてはいかがでしょう。流量は最近控えめですが、コアメンバー の多くが参加されていると思います。
-
githubの方がやっぱいいですかね~
issue-trackはレポジトリとセットの方がいいってのはあるんですが、一方でどういうバグは既に認識されているのか、というのは一般ユーザーも見たいと思うんですよね。
現状は一般ユーザーはgithubの存在を知らなくて良い、という風にしたいと思っているのでこんな運用になりましたが…
githubで共和国化を目指すのはもう少し先かな~と思っています。メーリングリストは投稿した方がいいと私も思ってますが、どうもこういう登録とか苦手で後回しのままここまで来てしまった…
-
- changed status to resolved
やっぱりかったるいのでメーリングリスト投稿は諦めました(キリッ
習慣で英語を使ってしまうがissue trackerは日本語でいいんだよなぁ。
0.2.3.4でなおります。C-x 5 oも付きます。(alphaには入ってません)
以下がfixのチェンジ。 https://github.com/mumurik/xyzzy/commit/6adca4ff915683888e3615a3eb01abb29d8f087d
- Log in to comment
バグってるからbuiltin.lに書かないでこっそり隠していた関数なのですが、バレてしまいましたか(^^; C-x 5 oはやっぱり対応しなきゃダメですね。 select回りと一緒にちゃんと見ようと思ってましたんで、0.2.3.4で直すとします(今0.2.3.3のリリース準備中)
どこまで続けられるかはわかりませんが、今後ともごひいきに:-)