本体のタイトルについて

Issue #191 new
proxi created an issue

発表当初から思っていたのですが、 CardwirthPyだと、補助ツールや外伝作品の様に見える為、 元祖エンジンの系譜を持つエンジンなら、 タイトルはPyではなくⅡや元エンジンの名前にVer2.00以降のバージョン番号を使う等、 元祖エンジンの系譜を持つ事を示す符号の方がいいと思います。 なので今更ですが、ある時点を区切りとして、エンジンの名前を改名する事を提案します。

Comments (73)

  1. k4nagatsuki repo owner

    ありがとうございます。ご提案をいただけてとても嬉しいです(バグ報告とかも嬉しいけどやっぱり来ると慌てるので……)。

    CardWirthPyという名前についてですが、実は私も、原作者であるlogの人氏から開発を引き継ぐ時、「CardWirthをプログラミング言語Pythonで作ったという以上の意味は無いよね、変えようか?」と思ったりもしました。

    結局変えずに今に至るわけですが、その理由は主に次の二つです。

    1. 原作者がCardWirthPyと名づけたので、それを尊重したいということ。
    2. いい名前が思いつかない。

    1.はバージョン番号にも影響していて、私が開発を引き継ぐ前のバージョンが0.12だったので、私がリリースしたバージョンは0.12.1、0.12.2……となっていたりします。

    将来名前を変える時が来るとしたら、最大の好機は、何かのきっかけがあってバージョンが1.0になる時でしょう。その時までに原作者の方とも相談して、一番いい名前を考えておきたいですね。

    ということで、解決がいつになることかは分かりませんが、その時までこのIssueを立てたままにしておかせてください。

    ところで、「元祖エンジンの系譜を持つエンジン」という言葉の解釈にもよると思うのですが、CardWirthPyはgroupAsk様の作成したCardWirthエンジンとは根本的に出自が異なるものです。CardWirthの仕様を外部から調査しながら、1から作りなおされたエンジンです。完全な互換性を目指してはいるものの、内実はまるで違います。

    そういう意味では、外伝作品のようなものという見方は大きく違ってもいないのかな、とも思います。

  2. proxi reporter

    なるほど、私は、NEXTとPyは本家エンジンからのコード抽出を逆コンパイルソフトでやるか手動で行うかの違いだけであり、 どちらも元のエンジンと同一のソースコードにはならないので、出所は全く同じだと考えてますが、 k4nagatsukiさんにとってはそう思っているのですね。

  3. k4nagatsuki repo owner

    CWというシステムをどういう視点で見るかによって、出所という言葉の意味も変わってくると思います。

    1. CWというシステムの仕様があって
    2. groupAsk製エンジンという実装がある

    としたとき、2.から発生したのが1.50やNextであり、1.から(2.を経ずに)発生したのがCWPyです。実際にはCWでは長く仕様と実装が一体化していたので、こんなに単純には分けられませんが、本質的にはそうした違いがあります。

    少し専門的な話になってしまうのですが、プログラムの逆コンパイルと仕様からの再構築は始点とプロセスが異なり、解決すべき技術的・権利的課題も異なります。CWとCWPyの関係は、UNIXとGNU/Linuxの関係やWindowsとReactOSの関係に近いです。

    中身を見ずに作っているため、外見的には同じでも、おそらくCWPyの内部設計はgroupAsk製エンジンとは全く異なるものになっているのではないでしょうか。逆に、1.50等は全く同じ設計になっているはずです。それによって発生するバグや新機能の実装の容易さも変わってきます。現実的には、そうした違いがあります。

    余談ながら、CWの中でもエフェクトブースターのみはソースコードが公開されています。しかし、ライセンスがはっきりせず、使ってよいものか分からなかったので、そのソースコードも利用せずに仕様から実装を作成しています。バグのある挙動に合せるために大いに苦労していたりします……。

  4. 暗黒 騎士

    名前はさておき、0.12.x系ではいくら革命的な改善がされても 外からはマイナーアップデートと認識され、遅々として進んでいないというイメージを持たれかねないので、(初期からの開発者の方々にしてみれば本家のlogの人氏をできるかぎり尊重したいという気持ちもあるのでしょうけれども) rebootとしてのバージョンを強調するなりして、ひとまずVer1.00を目指して0.90ぐらいにバージョン表記を変えるのはどうでしょうか。

  5. k4nagatsuki repo owner

    印象というのは馬鹿にできませんね。確かにそうするべきなのかもしれません。

    ただ、マイナーバージョンを経るよりは、何かのきっかけで"0.12."を取って一気に3とか4とかに進みたい気もしますね(その方が実態にも近いし)。

  6. k4nagatsuki repo owner

    issue #358に書いた通り、次回リリースまでにこの件に対応したいと考えています。そのためマイルストーンを設定し、優先度を上げます。

    意見のある方はぜひ仰ってください。

  7. k4nagatsuki repo owner

    バージョン番号についての@tachi_gigasさんのご意見です(issue #358)。

    次期バージョンは順番通りに1.0ぐらいでいいのではないかなぁと思います。メジャーバージョンを1にすると本家様と被りそうだという配慮でしょうか。

    私の希望は以下です。

    Reboot以来のリリースは0.12.の後の表記通り4回めなので、4かな、という感じです。ただまあ、私としては1でも4でもどちらでもいいです。


    そういえばバージョン番号で4を挙げた理由がもう一つありました。cwxeditorの次のリリースバージョンを4にしようと思っており、それに合わせる事ができるというものです。

    これまでに出ているバージョン番号の案としては、

    • このIssueの冒頭の「2.00以降」
    • コメントにある「ひとまず0.90(1.00を目指す→このコメントが書かれた時点からの状況の変化を考えると1.00?)」
    • 上記した1.0
    • 私の希望の4

    があります。1(.0)が優勢です。

    βリリース時点ではさすがに決めないといけないので、追加や訂正のご意見がある方はコメントをいただければと思います。

  8. 暗黒 騎士

    1…とりあえずの完成感が出せる、今後WSN.1と合わせられる?(次はWSN2と一緒?)

    2…本家CWやRebootではないPyの次世代感が出せる(今後2.1…などマイナーアップデートしていくなら)

    4…正式リリース4度目でXEditorのメジャーバージョンと合わせられる

    1や2は今後の方向性というか方針にもよるんじゃないかなぁと思います。まあこういうのは最大の功労者である長月さんの意向が尊重されるべきだと思いますのでズバっと決めてしまっていいのではないでしょうか。

  9. k4nagatsuki repo owner

    今後の事ですが、いわゆるマイナーバージョンはいらないかなぁというのが私の思いです。というのは、どこでメジャーバージョンを上げたらいいかよく分からないからです。WSNのバージョンを上げたらメジャーバージョンアップなのか、あるいは何かインタフェースを大幅に刷新するような更新が入った時か、それとも別プラットフォームに移植した時か?

    これは昔からいろいろなソフトで曖昧でした。そのためか、現在では、バージョン番号は1つの整数にして、マイナーバージョンはバグフィックス版にのみ発生させるという方針に転換しているソフトもしばしば目にします。私もそちらの方がすっきりしていて好みです。所詮好みの問題なので、多数意見に合わせる形でいいかと思います(私の意見も1票でいいです)。

    というわけで具体的に、私は「次のバージョンは4、その次は5」に1票入れておきます。

  10. Num_400

    私は1.0に1票でしょうか。
    元々未完成品という印象が強かったPyが完成しました、という意味を持たせられます。
    さらにWSNと番号に合わせられるのは利点だと思います。

    他が反対である理由は仮に2もしくは4で出た場合は、その前のバージョンはどこに行ったのか?という素朴な疑問が利用者に残ります。
    0.12だったら今の候補の中だと0.9もしくは1になるのが普通です。
    その普通を曲げる理由が今の2と4には無いように見えます。

  11. Liar_cw NA

    Wsnを意識するならば 1.xxかなと思います。 メジャーバージョンはWsnに合わせて、マイナーバージョンでそれ以外の更新回数を表すなど(1.01ではなく1.0~1.1~1.9~1.10など別に数える)。 Wsn.1の何回目の更新点、といった感じでしょうか。なるべくなら管理しやすい番号付けが良いと思います。

    Wsnのバージョンをメジャーバージョンとする利点は、 Wsnシナリオに必要なCWPyのバージョンがユーザ視点で一目瞭然となることでしょうか。

  12. Panda Gruel

    Ver4くらいの方が一目で「おっ、随分変わったみたいだな」と伝わりそうで良いように思います。単に印象の話ですけれども。

  13. crowstar

    自分は1.0(または1)に1票投じます。
    Num_400さんと似た意見なのですが、最初の正式バージョンが[1.0(もしくは1)ではない]というのは一般ユーザーにはわかりにくいかと。
    [なぜ4なのか]の理由を知らないユーザーの方が多い(と思われる)わけですし。
    ただ、これらは個人的な意見ですので最終的な決定は作者である長月さんにお任せします。

  14. k4nagatsuki repo owner

    皆様ありがとうございます。今のところ1(.0)が圧倒的ですね。私の感覚としても、WSNバージョンと合わせられるというのは今後の事を考えると非常に説得力があります。

    このまま行くと1または1.0になりそうですが、マイナー番号の.0はどうしましょうか。私は、.0の間はつけない方がすっきりしていていいのではないかと思っているのですが。

  15. tachi gigas

    釈迦に説法かと存じますが、k4nagatsuki様が仰る「ソフトウェアのバージョン表記の流行り」の源と思われるGoogle Chromeにもマイナー番号はあります(でもあれ、機能してますかね?)。緊急リリースの必要性がある時にマイナー番号があるとややこしくないですが、k4nagatsuki様の想定だとつけない方が妥当でしょうか。

  16. Num_400

    マイナー番号については特に気にしてなかったです。
    あえて意見するなら本家のように「1.00」と表記すると
    仮に1.20というPyの版が出た場合どちらを指すのかわからないので
    本家とは異なるマイナー番号表記にした方がベターな気がします。

  17. Liar_cw NA

    よく考えてみたら意見は出しましたが、明確な投票はしていませんでした……。 私は 1(.0)に投票します。理由は先の発言の通りです。

    マイナー番号の.0表記については特にこれといった意見は今はありませんが、 タイトル画面にバージョンを表示する際の見栄え等を考える必要があるかもしれません。

  18. 暗黒 騎士

    称号分岐の「@CardWirthPy Version.0.12.X」の表記はどうなるんでしょう?

    おそらく正式リリース後も細かい仕様違いやバグは出てくるかと思いますので(でないことを願いますが) 本家の1.28(08~10)や現時点での12.3bのような応急処置的表記をするよりはXEditor3.0~3.3みたいな感じで 1.0→1.1~~~(メジャーバージョンアップ?)→2.0などとしていく方がわかりやすいかなぁと思います。

  19. k4nagatsuki repo owner

    判別クーポンに使う内部バージョンは1.0の方が一貫性があってよさそうですね。

    表立ったバージョン表記と内部バージョンには多少の違いがあってもいいんじゃないかと思っています。1.0と1は、誰が見ても同じ意味です。私が「すっきりしていていい」と言うのは、「タイトルに『CardWirthPy 1』と書けたら格好いいなあ、1.0は野暮ったいな」という程度の気持ちでの話です。ですから、そこの表記と内部バージョンの表記が違うのは問題があるという考えが出てくるようなら1.0と書いても構いません。ただ、バージョン識別クーポンを使う人はどの表記がどのバージョンに該当するかはちゃんと調べなくてはなりませんし、テストしなくてはなりませんから、私はその点では問題なしと考えたいです。

    それから、タイトル画面にCWPyのバージョンを出すというのは、行うとしてもたぶん先の話になりますし、小数点以下の表記を出すか出さないか程度の話は後からいくらでも変えられる事ですから、今の時点では考えなくていいと思います。

    ともあれどこかですっぱり決めなくてはなりませんから、土曜日のお昼を目処に結論を出したいと思います。ご意見のある方はそれまでに仰っていただければと思います。

  20. proxi reporter

    私としてはPy言語で制作とはいえ、Pyという名前だとゲーム本体のソフトには見えず、補助ツールの様に見えてしまうので、Py以外の名前を入れて欲しいですね。

    今までそう呼んで来たPyの名を捨てるという事は、名残惜しいと思うかもしれませんが、 やはり心機一転という事と、Pyで作られていることは、ここで配布されているソフトの制作に携わったのであるなら、誰でも分かり切っている事ですから、 その言語で作られている事を態々、知らしめなくてもいいかと思います。

    その為、私はローマ数字でcardwirthⅡver.1等と表す方が簡潔に次のバージョンだと分かって貰えますし、これなら見栄えも良くなると思うのですが、 もし、ローマ数字だけだと面白くないのであれば、 CardWirth Another history Cardwirth Rebirth Cardwirth Aeon Singularity (時代の特異点) と別の言葉ならどうでしょうか? 次世代のcardwirthとして色々な事が出来るとアピールができ、 新規参入者や今までcardwirthをやってきた方々から興味を引けると思います。

  21. k4nagatsuki repo owner

    ご意見ありがとうございます。

    上の方にも書いた通り、私も以前は、いつか名前を変えた方がいいかなとは思っていました。末尾や頭に「Py」とつけるのはPythonで書かれたソフトウェアに特有の風習ですが、CardWirthPyというのはまさにそのままで、あまりにも安易なように見えたのです。

    ただ、現在では考えが変わっています。名前は変えない方がいいのではないかと考えています。理由をいくつか挙げます。

    1. 知名度がゼロ近い時なら名前を変える事にリスクはありませんでしたが、今はまったくゼロではないと思われます。名前を変えると、古い名前が得ていた知名度をある程度削いでしまいます。例えば今まで「Pyが……」「Pyで……」という感じで書かれたものが、このソフトウェアを直接指すものではなくなってしまいます。
    2. ソフトウェアの名前を変えると、その周辺で作られた記事などを強制的に時代遅れにしてしまいます。
    3. この名前を使い続けて数年経つので、馴染んでいます。
    4. 原開発者がつけた名前なので、今の開発者が変えてしまってよいものかという考え。もっとも連絡を取れば快く許可していただける可能性は大いにあります。
    5. これはCWPy固有の問題ですが、CWの正統な後継であるかのような名前にする事はできません。それは正しくありませんし、色々と政治的な問題を引き起こしてしまいかねません。
    6. 現時点のタイミングが悪い。

    1.~3.は、要するに「時間が経ちすぎてしまった」という事です。逆に取ると「さらに後回しにするよりは早く決断すべき」という意味にもなります。4.は、たぶん実際には問題ないと推測してします。5.がどれくらい致命的かは、私にははっきりとは分かりません。しかしこの理由から、IIのような言葉はまずいな、という感じがします。

    その点では、ご提案いただいた、

    もし、ローマ数字だけだと面白くないのであれば、 CardWirth Another history Cardwirth Rebirth Cardwirth Aeon Singularity (時代の特異点) と別の言葉ならどうでしょうか?

    この辺りの言葉は5.の問題を引き起こしにくそうですし、名前としても格好いいですね。私がつけたら「CardWirthX」とかいかにも時代遅れなセンスのものになってしまいます。

    実は今一番問題なのが6.です。5月1日にβリリースを行う予定でして、すでに話し合う時間がほとんどありません。実際に変えたいと考えている方が少ないのか、名前についての話はまったく進まないままここまで来ていいます。

    β~リリースの間にソフトウェアの名前の変更という大事を行う事は避けたいです。名前を変えた方がよいという声が圧倒的なら、無理してでもβ期間中に変えるという手もありますが……。そうでなければ、次の機会を待つことになるかと思います。

    他の方の意見をお待ちしております。

  22. 暗黒 騎士

    自分はPyでもう定着していますし、このままでも良いと思います。

    本家系を感じさせるネーミングは、GroupASKから直接指定されるでもない限りは名乗るべきではないかと。 logの人氏の文書や長月さんのお話を見るに、できるかぎり、オープンソース・フリーライセンスたれという感じが第一としてあるようなのでOpenOfficeやOpenGLなどに倣いOpenCardWirthなどとするのはどうかと思ったことはありますが…なんかぴんと来ないですね。

  23. tachi gigas

    お疲れ様です。少々ご意見を申し上げます。

    既に愛護協会のサイトでPyの名前で紹介されている事とその影響を考えると、少々今更さを感じます。ですが、改名のタイミングがあるとすると次の正式版を出す時、つまり今考えた方が良さそうです。しかしながら、CardWirthと英文字9個とやや長いもので、何か言葉を付け足すのは微妙な気がします。正式名としてのCardWirthPyはまだ許容範囲ですが、CardWirth IIとしてしまうと主観で恐れ入りますが仰々しく思えてなりません。

    現状維持に一票を入れますが、改名するなら……OpenWirth?

    PyをforkしてCardWirth IIとして配布するという手もなくはないですね。すごく怖いですが。

  24. Liar_cw NA

    ふとした思い付きですが、「Py」という文字に別の意味を持たせるのもありかもしれません。 PyかPとYで始まる何かの単語の略称という意味にしてしまうなど。 本当にふとした思いつきなので例のひとつも浮かんできていませんが……。

    仮に改名されるとしたら「CardWirth」の文字は入っていた方が良いとは思いますが、 少なくともCardWirth II はないと私も思います。 それこそ乗っ取りみたいな感じであまりよろしくないですね。

  25. k4nagatsuki repo owner

    Openという言葉を使うのであれば、Libreの方が今風な気がしますね。

    Pyはなんだろう……PはともかくYが厳しい。

  26. k4nagatsuki repo owner

    いっそ全部英字をやめて「白蛇CardWirth」略してCWPyみたいな……

    さすがにないですね。すいません。

  27. Liar_cw NA

    うーん、Parallel Yard? 自分からネタをふっておいてこれはないですね……。

    白蛇といえばPython、パイソン、蛇、蛇道(死後蛇身に生まれ変わる世界だとかなんとか)……?  深読みしすぎですかね。(どこか雑談っぽい書き込みで、ごめんなさい。)

  28. Y Sakaguchi
    1. CardWirthPy (現状維持)
    2. CardWirth Π (パイ=Pyと同じ発音。Πは「総乗」を示す記号。小文字のπだと円周率に)
    3. CardWirth Χ (カイ=改の当て字。某救世主の頭文字。アルファベットのXだと「正体不明」の意味も)

    私が思いつくのはこんなところでした。個人的には慣れ親しんだ1か、同じ発音の2で良いかなと。3だと全くの別物みたいなイメージになります。

    上に出ていたCardWirth II は、私も「本家乗っ取りのようでイメージ悪い」と思いました。あと長すぎる正式名称は単純に「覚えるのが面倒くさい・頭に入ってこない」です…(いや、年齢のせいかもですがw)

  29. k4nagatsuki repo owner

    土曜日のお昼になりそうですので、予告通りバージョン番号について結論を出したいと思いますが、その前に2点だけ確認させてください。

    • @tachi_gigasさんのGoogle Chromeを例に取ったご意見は、「マイナー番号を.0の場合でもつけた方がいい」と解釈するべきでしょうか。
    • @akkwさんの称号分岐に関するご意見は、「表向きのバージョンにも.0をつけた方がいい」と解釈するべきでしょうか。

    これが両方ともYesなら、つけない方がいいという私の意見を逆転しますので、.0をつける事になると思います。

    名前についてはまたのちほど。

  30. 暗黒 騎士

    最初はそのつもりでしたが、表立ったバージョン表記と内部バージョンには多少の違いがあってもいいという見解に納得いたしましたのでどちらでも構いません。 どちらかはっきりしろと言われると自分は厨二病ですので、つける方が好みでしょうか。(ソードワールド1.0的な)

  31. crowstar

    バージョン表示に関しては結論が出ていそうなのでタイトルの方に意見を。
    自分の意見としては、タイトルを変えるべきではないでしょう。
    既にこのソフトがCardWirthPyという名前で定着していると思っているからです。
    公式ファンページにてCardWirthPyという名前で既に紹介されているというのも理由の一つです。
    ただ、名前を変えた方が良いの言うのであれば[CardWirthBranch]あたりが妥当でしょうか。

  32. tachi gigas

    お疲れ様です。

    「マイナー番号を.0の場合でもつけた方がいい」

    今までの流れを考えると、この問いの答えは「いいえ」になると思います。おそらく意味ないでしょう。

  33. k4nagatsuki repo owner

    ありがとうございます。了解しました。

    すっかり遅れてしまいました(というかぎりぎり)ですが、バージョン番号について結論を出させていただきます。

    1. 1か4かという問題については、集計するまでもなく1もしくは1.0の支持が圧倒的ですので、1または1.0にします。
    2. .0の部分は、2体1でつけない方の意見が多数になりましたので(どれも強い意見ではありませんが)、つけない事にします。
    3. ただしバージョン判別称号については以下のようになります。
      • 1.0以降を判別する称号は、@CardWirthPy Version.1.0
      • 1.0のみを判別する称号は、@CardWirthPy Version.1.0 Only
  34. k4nagatsuki repo owner

    名前について。

    冗談のようなものまで入れて、これまでに挙がった候補を以下にリストします(提案者敬称略)。

    • CardWirthPy(現行)
    • CardWirthⅡ(@proxi_proxi)
    • CardWirth Another history(@proxi_proxi)
    • CardWirth Rebirth(@proxi_proxi)
    • CardWirth Aeon Singularity(@proxi_proxi)
    • CardWirthX(@k4nagatsuki)
    • OpenCardWirth(@akkw)
    • OpenWirth(@tachi_gigas)
    • 白蛇CardWirth(@k4nagatsuki)
    • CardWirth Parallel Yard(@Liar_cw)
    • CardWirth Π(@GanmaShadow)
    • CardWirth Χ(@GanmaShadow)
    • CardWirthBranch(@crowstar)

    上の方に書いた通り、今日のリリースまでに結論を出すのは不可能です。

    そこで、βリリースはとりあえず現行の名前で行うとして、β期間中、バージョン1の紹介ページに「名前を変えないかという議論が出ているので、以下のIssueを参照し、意見のある方は書いてほしい」というような事を記そうかと考えています。

    これで結論まで少なくとも1ヶ月の猶予が得られますし、β版に触れる人に対して名称変更の動きがある事を知らせる事ができます。

    最終的に結論を出す手段も考えなくてはなりません。どれかの名前が過半数の支持を得るまで候補を絞り込んでいくような形の投票形式などがいいかと思っています(でも投票所をどうしよう)。

  35. k4nagatsuki repo owner

    名前について。Web投票の仕組みを使う事もやろうと思えばできるでしょうが、人気投票のようなものでも無い限り失敗するという話を聞いた記憶があります(linuxのバージョン番号の仕組みでもLinusは「Web投票はダメだという事が分かった」と言っています)。

    もしかすると「このissueにコメントして投票する」というようなやり方が、面倒で地道ながらいい方法なのかもしれません。例えば「1人につき1候補に対して最大1票、選択する候補はいくつでもよい、新しい候補を思いついたら思いついた人の1票を加えてリストに追加。票入れと取り消しは後出しでも可」というようなやり方はどうでしょう。

  36. 暗黒 騎士

    アットwikiに簡易な投票機能があるようですが、不正票を防ぐならissueでコメントをしていくのが確実ですね。 アカウントを持っている人以外の意見は拾えないので実質数名での多数決になるのと、段取りよくしないとだれそうという心配はありますが…。

  37. Num_400

    名前についての意見ですが、今は保留でいいかなと思っています。理由は以下の二つ。
    1.現時点で名前を変える事のメリットが思いつかない
    2.この名前議論はもっと大勢の人間を巻き込んでやった方がいいと思うから(愛護の方や他エンジンの利用者など)

    そもそもCardWirthPyという普及した名前を変えるメリットは何なのでしょうか? 自分はわかりませんでした。
    名前という看板を変えるということは一種の宣伝効果を狙っているのかもしれませんが、
    ゲームのプラットフォーム(商業ならプレステとかDSとか)が名前で選ばれたという話は聞いたことがないので有効性に疑問があります。

    それでもエンジンの名前を公募するのなら、愛護BBSなどでもっと広く多くのユーザーに対して意見を募った方が効果的な気がします。
    名前の公募自体が一種の宣伝にもなりますし、ユーザー全体で決めたとなればエンジンに対する親近感が沸く・・・かもしれません。
    (逆にこんな少人数で決めた名前を発表しても、ふーん、で終わってしまう気がする)

  38. k4nagatsuki repo owner

    そうですね、私も名前を変える事には賛成できません。理由は上の方に列挙した通りです。

    しかし、名前を変えた方がいい・変えたいという方もいらっしゃいます。ですから、実際に変えるか変えないかは話し合って結論を出さなければなりません。

    仮に投票形式でどうするか決める場合、現行名のCardWirthPyをリストに入れて、変えたくない人にはそれに票を入れてもらうか、あるいはニュージーランドの国旗投票のように、まず新しい名前を投票で決めて、しかるのち現行名とどちらを選ぶかを改めて投票で決める、というような事になるかと思います。

    ところで、私はバージョン1のリリース時が名前を変える最大の機会じゃないかと思っていたのですが(そして関わっている人数からしても意見を言う人は少数にとどまるだろうと考えているのですが)、@Num_400さんの意見を見て、ある程度ソフトウェアが普及してからもっと大々的にやれば、それが新しい機会になりうるのではないかと思い直しました。焦る必要はないのかもしれません。

    ただあまり派手にするとまた政治的な問題を招きそうなので、恐ろしくはあります。

  39. k4nagatsuki repo owner

    将来はともかくとして、今はバージョン1の時点で名前を変えるかどうかを決めなくてはいけませんので、まずは期限を切って一番基本の部分を決めさせてください。

    すなわちバージョン1の時点で名前を変更するかしないかです。

    1. 名前を変更する
    2. 現行のままにする

    意思表示したい方は1.か2.を選んでください。5月一杯で多数になった方を選択します。期間内で意見を翻す事は自由です(「現状維持派だったけどいい名前が出てきたからやっぱり変更派」もOK)。

    1.が多数の場合は、そこから新しい名前の候補を絞り込んでいく事になります。

    これまでにもはっきり意思表示をされている方はいらっしゃいますが、一応公平のため、このコメント以降からが有効票とします。

  40. tachi gigas

    お疲れ様です。

    僕の考えは今までと変わりません。なので2.に投票します。

  41. proxi reporter

    お疲れ様です。

    私は早い段階からPyでは嘗てあったエフェクトを作る外部ツールの様な、 本体エンジンではないソフトの名前だと感じられると発言していたのと、チャットでの発言なので情報元は提示できませんが、 システムが良くても「Pyという名前」だから馴染み難い・興味がわかないという意見を聞いた事があるのと、 Pyはまだ普及していないと考えているので、NEXTや本家と同じソフトであるかの様に、前へ乗り出した形でアピールできる1に投票します。

    あと、Pyという名前で広まっているという事を逆に言えば、 今までの公開時は製作途中であり、仮の名前だと気付かれていない程、馴染まれていないと言う事とも捉えられます。 因みに私がPyの公開当初、完成版だと認識していましたし、NEXTの様に一方的な。 この2つの要点がある為、恐らく他の方より1を選ぶ事に意味があると私が考えているであろう箇所でしょう。

    このRebootの流れを考えると情報元を提示できないのであるなら、何であろうとも議論に値しない。 と皆さんは、お考えになられるのかもしれないでしょうが、そう言った意見もある事を覚えておいて下さい。

    告知をするのであるならまず、「CardwirthPyは製作途中であり、Pyという名前は仮名です。これまでの問題点を解決した正式版をリリースするに至り、新しい名前を募集しています。」 と説明してからの方が、周りの方々から興味をより引くのではないかと思います。

    愛護協会の掲示板は私の様に一切閲覧していない人も居るので、mixi、twitterや2ch、したらばでも 告知した方が良いかと思います。 もし、twitterで行う場合は、一番使用されている#cardwirthというタグをつけた方がより一層、人が反応する筈です。

    あと、往生際が悪いのかもしれませんが、少し気になる事があります。もし現状維持が多数になった場合、 それ以降は一切、名前を変えないという事なのでしょうか? それとも後からもっといい名前が登場したなら、そちらを採用するのか議論を改めて行うのでしょうか?

  42. k4nagatsuki repo owner

    皆さんありがとうございます。自分と対立している意見の方を説得する事は、自分の考えを伝えるだけでなく整理するためにも必要な事ですから、どんどん議論していただければと思います(喧嘩にならない程度だと嬉しいな)。

    あと、往生際が悪いのかもしれませんが、少し気になる事があります。もし現状維持が多数になった場合、 それ以降は一切、名前を変えないという事なのでしょうか? それとも後からもっといい名前が登場したなら、そちらを採用するのか議論を改めて行うのでしょうか?

    私は@Num_400さんの意見を読んで、後から名前を変更する事もできそうだと思いました。ですので、「以降は一切変えない」という事はありません。状況は変わっていきますから、機は熟したと判断した方が呼びかけるような形で名前の議論が再燃する事はありえます。実際、今回の議論もその形で発生しています。


    告知についてですが、予め断っておくと、今までの行動を見ていただければ分かる通り、私自身がCWPyを広める仕事には積極的ではありません。これには色々な理由がありますが、主なものを挙げると「今の状況ではCWNextとの対立の構図にされかねない」「大量にバグ報告や提案が来ると作業者の私が死に体になる」という感じです。前者は、一部ですでにそう見られているかもしれませんが、幸いまだ派手な抗争のようにはなっていないように見えます(私が知らないだけかも)。あまり目立つとそういう事態になってしまうかもしれません。私はそれを恐れています。私はそもそもの最初から、対立を避けたいと考えています(しかしこの辺の舵取りは本当に難しいというか無理難題クラスですね)。理由の後者は、開発者が増えれば解決しますが、これは鶏と卵で、広まらないと開発者も集まらないんですよね……。

    ですから、私自身はあちこちで告知するような事はしません(できません)。ただし私以外の人が行うのを止めるわけではありません。単にそうした行動に消極的なだけだとご理解ください。


    後からまとめやすくするための現時点でのメモ。

    1. 名前変更 …… 1票(@proxi_proxi)
    2. 現状維持 …… 2票(@Num_400, @tachi_gigas)
  43. Liar_cw NA

    私は 2(現状維持) に投票します。

    これまで挙がった他の方のご意見を参考にさせていただきながら、 自分なりに少々失礼な考えを箇条書きで纏めてみましたが、 得られるメリットがちょっと分からないですね。

    .

    名称変更によるメリットや肯定的な考え等:

    1. バージョン表記の変更に合わせるという意味では、今は調度良い機会といえる。宣伝にもなるかもしれない。
    2. Twitterで「CWPy」の略称でキーワード検索を行うとアダルト系のツイートや画像が大量に引っかかってしまう現象を回避できるかもしれない。ただし何事にもR-18関連や名前被りは常について回る問題であり、ウェブ全体を視野に含めるとキリがない。この項目は あくまでTwitter環境に限定してのメリット。

    名称変更によるデメリットや反対的な感情等:

    1. これまでの知名度など積み上げて来たものの一部を失う可能性があるほか、外部にある関連情報がすべて古くなってしまう。内部に関しても情報の修正の必要が出てしまう。
    2. あくまで好みの問題であるため そこまで重要な問題ではない。しっくりと来る名称が提案されないと問題がただ長引くだけ。イタズラに掻き回すだけに終わる可能性もある。完成度という点を見ると、バージョン表記が 1 に上がっただけで十分とも思える。
    3. 大々的に名称を公募した場合は、やり方次第ではあるものの企画自体が意図せずCardWirthの乗っ取りに近い形となる可能性が考えられる。(それに似た印象を植え付けるなど。CWPyがCW1.50を超える機能を持っていることも理由のひとつ)
    4. デメリットを被るだけのメリットは? 印象だけ? 必要性は? そうだとして考えられる影響力は? 説得力のある発言をして全員を納得させる必要がある。
    5. ギャグレベルのこじつけになるが、新名称次第でひどい略称・蔑称が誕生するかもしれない。たとえば仮に「CWah」になったとしてahは英語圏での喘ぎ声の表現に使われることもある。「CWPy」の略称でTwitter内キーワード検索を行うと表示されるアレ等も相まってビッチエンジンとかいわれそう。(が、そこまで神経質になる必要はないと思われる。)
  44. Y Sakaguchi

    こんばんは。

    私自身はCWPyが「使いやすいツール」であることが最重要で、名称に関しては「区別出来ればいいや」程度の拘りしかありません(故に、ここまでほぼ発言なしだったわけですが)

    前者に関しては(まだバグが隠れている可能性はありますが)満足いく水準だと思います。まあ私は元祖CWとのフォントの違いなども気にならない人なので、あまり当てにはなりませんが。

    名称変更に関しては、「どうしても変える必要がある」とまでは思えないものの、今のままでは「NEXTに比べるとCWのバッタモンみたいで嫌」(←端的に表現すればこういう意図だと認識しました)と感じる人の言い分も理解は出来るので、上で挙げられた幾つかのデメリットを解消できるなら変えても構わないんじゃないかな、と考えています。

    意見としては「消極的賛成(つまり1)」という事になるでしょうか。それで名前の候補に関してですが、新たに分かりやすい名称として「CardWirthAdvance」(CW拡張発展型の意)を挙げておきます。前に挙げた「CWΠ」「CWX」だと、パッと見で読み方が分からない上に意味不明だと我ながら感じましたので。

    ただこれでも、もしかしたら一部の過敏もしくは過激な人に「NEXT(次世代)に対抗した名称」と歪んだ解釈をされかねない危険性はあるかもしれないなぁ、とも思います。杞憂であれば良いのですが。

    あとTwitterでの検索問題に関しては上のレスで初めて認識したのですが、「CWA」「CWAd」のいずれでもアダルト系はほぼ引っかからなかったことを確認しました(笑)

  45. Liar_cw NA

    [82] cardwirthPyに付ける新しい名前について
    http://cardwirth.net/BBS/standard/read.cgi?no=82

    上記はgroupAsk official fansiteの掲示板のURLです。 昨日立てられたようですね。


    > @GanmaShadow さん

    試しにTwitterで検索(すべてのツイート)にかけてみたところ「cwad」はたまに、「cwa」だと極稀に引っかかる程度でした。 なんというか、世界は広く、恐ろしいですね。 現状維持を示しておいてこの発言はアレかもしれませんが、 この局地的な問題が賛成派に対してのメリット等に繋がるかな、と思ったのですがやはりキリがなさそうです。

    「名は体を表す」とも言いますし、 「CardWirthAdvance」(CW拡張発展型の意)はド直球で分かり易くて気持ちがいいな、とは思いますが どうもN社の携帯ゲーム機を連想してしまいますね……。他意はないのですが、つい。

    余談ですが、諺とAdvance繋がりで「CardWirth Shadow Mirror」とか思いつきましたが なんか喧嘩っ早そうです。 (一応の由来は、CWPyの元々の立ち位置である「公式扱いであるCWエンジンのバックアップ」からです。たしかそうだったような覚えがあります。)

  46. Y Sakaguchi

    >どうもN社の携帯ゲーム機を連想してしまいますね……。

    ですよねー。私もそう思ってます(ぉぃ

    ただAdvance自体は普通の単語で著作権とかの問題が発生するわけでもないですし、AdvancedD&Dなどにも使われてますし。分かりやすさ(と語呂の良さ)を優先したらこうなりました。

    いずれにしても私の意見は「もし変えるとしたらこの候補を推す」と言った程度のものなので、このまま変えないとしても特に不満はありません(故に「消極的賛成」と表現しました)

  47. k4nagatsuki repo owner

    ありがとうございます。私はAdvanceという言葉は好きですね。前進していくイメージがあります。任天堂さんが遥かに早くそう思ったわけですが。

    Twitterで検索した時に出てくるのはなんなんだろう。つぶやきの内容を見るに何かの略語・隠語になっているようではありますが。

    ところで、私はまだ票を入れていませんが、これは実は最後に1.と2.が同数になった時のために取っています。同数になったら、その時点で私が支持する方に投票します(今のところはまだ2.現状維持)。ただ、1票差となった所で投じて同数にする事はしません。その時点で1票多い方が採用です。


    以下まとめ。

    • 名前変更 …… 2票(@proxi_proxi, @GanmaShadow)
    • 現状維持 …… 3票(@Num_400, @tachi_gigas, @Liar_cw)
  48. 権兵衛 七篠

    なんか書いてくれとCWHSチャットで頼まれました、七篠です。
    BackSpace→ブラウザバック誤爆で何度も文面粉砕されたんで
    とりあえず無気力に書き込んでみます。


    いいタイミングだし名前変更一票突っ込んで見ます。
    もっともじぶんに名案はないですが。
    エンジン史上の画期である「オープンソース」なエンジンの
    その正式版ということで、「OpenWirth」とか素敵だとは思いましたが
    ・略したらCWじゃなくなって面倒
    ・そもそもソースはオープンだが開発責任者がひっそりやりたがっている
    ので微妙かなぁと。

    あとCWPyでiPhoneやAndroidとかモバイル対応のPortableEditionできたら
    C a r d W i r t h P y P E ( カ ー ド ワ ー ス パ イ プ )
    とか洒落てみるの面白いと思ってたんですが座布団没収でしょうか。
    (※ええもちろん、甲冑君が剣の代わりにパイプ持ってるアイコンになるわけです)

  49. 権兵衛 七篠

    あとついでにこんなのつくってみました。
    FontSpaceのフリーフォント「Canterbury」使いまして、
    http://www.fontspace.com/dieter-steffmann/canterbury
    まぁナナシノクオリティで適当に。
    (そういえばWの字で一箇所マスク抜けありましたけどあれ仕様ですか?)

    ライセンス?みんな大好きCC-BYでどうぞ。
    だるい返信ですがこの辺で。
    TITLE.png

  50. crowstar

    自分は制作者さん(つまりk4nagatsukiさん)がタイトルを変えたいと思っているのであればそれを支持しますが、
    そうでなければタイトルを変えるべきではないと思っているので、現状維持に票を入れます。

  51. k4nagatsuki repo owner

    皆様ありがとうございます。

    ロゴのドット抜けは、あんなもの仕様のわけがありません。スキンシステム搭載の当時からあったミスかと思います。後でClassicスキンを直しておきます。

    @crowstarさんの票ですが、仰る内容を考えると、私が意見を変えた場合には@crowstarさんの票も1.の方へ行くと考えてよろしいでしょうか。今のところはそういう事はありませんが、とりあえずまとめに※を入れて目印にしておきます。


    • 名前変更 …… 3票(@proxi_proxi, @GanmaShadow, @GhonbeNANASHINO)
    • 現状維持 …… 5票(@Num_400, @tachi_gigas, @Liar_cw, @panda_gruel, @crowstar※)
  52. crowstar

    あ、自分自身は現状維持なのですが、名前を変える権利は製作者であるk4nagatsukiさんが持っていると思っているので
    k4nagatsukiさんが「CWPyの名前を変えます」と宣言するのであればそれに反対しません、という意味です。

  53. k4nagatsuki repo owner

    了解しました。とすると事が決まった後の事になりますので、票としては2.に入れた形にさせていただきます。

  54. proxi reporter

    Advanceが最有力候補のようですね。私もそちらの方が分かり易くでいいと思います。 しかし、cardwirthはフリーゲームですし、特に任天堂さんの登録商標と似ているからと言って懸念する必要はないと思います。 それに登録されている商標は、「GAMEBOY」まで入っている筈です。 因みに私が改名を提案したのは、「名は体を表すと言う様に、せっかく名称を変えたら」という思いを切欠に、 開発陣が増える・もっと肯定的に検証してみようという意識の現れ等、運営陣やその界隈を改善したと考えているからです。

    これまで寄せて頂いたこのスレッドへのご意見を読ませて頂きましたので、それに関しての私の思う所を書かせて頂きます。

    ・情報が古くなるという意見について 言い難いのですが、慎重に行きたいのは分かります。ですが私から見れば、ここで挙げられているデメリットは、本当にデメリットなのかな?と思う次第です。 これまでの反対意見を聞くと何かと理由を付けて、サイトやソフトの更新作業をしたくないだけの様に私には聞こえます。

    その手間は別の人に任せればいいのです。もし、変わっている事に気付かなければ指摘を受けるだけで、 そういうのは各自に任せればいいだけで、もし名前が変わったからと言って他のサイトの心配までしなくてもいいのです。 この点についてはデメリット自体が、ただの取り越し苦労かと思います。 自身の管轄のサイト更新が問題だと思うのでしたら、他の方にやって貰えばいいのではないでしょうか? 決めた後で誰が行うのかを改めて議論したり、その役割を担う方を誰かに任命すればいいのです。

    Cardwirth界隈での話を聞く限り、NEXTをお手本として、とても厳重な管理をしているようですが、 サイトの更新作業や認知性を広める行為は、開発陣以外のユーザーの自主性に任せて欲しいものです。

    ・NEXTとの対立争いに扱われる まず、名前がNEXTの様に目立つ名前になったからと言って、軽蔑されたり、もめ事になるのは間違いです。 このソフトで醜い争いが起きたのであれば、それは対応の仕方が原因です。

    日本人だけではないかもしれませんが、日本は同じ機軸を基にする物が複数ある場合、 僻みや妬みが無くても楽しみの為に対比させる文化があります。 ポケモンの赤緑の様に何所が優れているか、それなら何所に問題点があるのか?そういう話しは必ず出てきます。 つまり、自身が相手の派閥を罵倒している様に思えても実は違っていた事も考えて欲しいと思います。

    私のtwitterアカウントをフォロワーしてらっしゃり、NEXT派のある方は、 「カードワースを名乗るにしても、MSOfficeに対して一太郎くらいには固有名詞化してほしいですね、Pyのお名前。」と申しておりました。(原文そのまま) 因みに彼はこのソフトを毛嫌いしておられるのですが、その理由はここのソフトが、NEXTへたてついたソフトだからではありません。

    要は、本体ソフトの利用者同士で見難い争いが起きるのは何も本体ソフトが2つ以上あるからという訳ではないと考えられます。 同じ様な事が出来るソフトが2つ以上あるなら、好きな時につまみ食いする形で、掛け持ちすればいいのです。 これは、様々な方が話していらした揉め事に関しての話を聞く限りでは、 見難いいざこざは、スタッフの言動によるものが大きいのではないかと感じられます。 もめ事に関しては気にしていても何も始まりません、それなら気にしない方が良いのではないでしょうか?

    つまり、対抗するのは良くないと考えるのではなく、タメを張ろうと言う考えが求められているのだと思います。

    例えて言うならば、現に反対意見を出した皆様は、その時何を言っておられるでしょうか? 「名前を変える必要が無い。」という気持ちは分かります。 ですが、只の「必要が無い」という言葉では、 「心の底から発案して欲しくは無かった意見が見えて嫌になる」という気持ちが見て取れます。 私は、この界隈を良くしたいと考えて発案したのに対し、その言葉は威圧的な態度と捉え、 その言葉を降り注がれる余りにも多い数に、「それは議論なのか?責め立ているのではないのか?」と悲しく感じます。 しかし、もしこの場の反対票が「この場に面白い名前が無い為、今回は現状維持に投票します。」 という意味の言葉を使った反対票でしたなら私は、その方の旨を重んじて受け止めます。

    この様に問題は名乗り出るからではなく、善処しようと選んだ選択肢が招くのです。これは、どんな行いにも付きまといます。 現に問題事は人の話し方や気持ちによる方針からきている事をtwitterでも、 七篠権兵衛さんが運営しておられるCWHSのチャットでもここのソフトの話が偶に出た時、 NEXTと肩を並べるからという話題ではなく、界隈の環境が辛辣という話題をよく聞く事を覚えております。 これは明らかに、ソフトを出しているからではありません。利用する側ではなく、我々が招いている証拠でもあります。 つまり、関係はないのだと言えます。

    今の状態でも十分開放的だと思うのかもしれませんが、今よりもっと開放的な方針にして貰う方が開発陣の人数も増えるでしょう。 この様な事は本体ソフトであるエンジンの紛争は、言葉選びが問題であり、活動自体は問題ではありません。 そもそもここの発足は、NEXTの作者様が逆コンパイルに尽力していた時と同じ時期に、 新しく再現しようと尽力した方が居たからではないでしょうか? ここの開発陣リーダーさんは、確か最初の開発者ではないとお聞きしましたが、 その始まりを知るのであれば不満に思う人は居ない筈です。

    Pyと言う名前のままで、もっと開放的に行えばいいのでは?という考えもあるでしょうが、 これまでそのままの名称の今でどうなっていますか? 現在、挙げられているデメリットを抱くお気持ちを生む出来事が起きたのではないでしょうか?

    どんな相手が熱心に話された提案を”辛辣な言葉で評価”するからこそ、 「じゃあ、このアイディアを代わりに私が実現いたします。」と名乗り出る方がおらず、 結果的に今の開発スタッフの方々に重荷が集中しているのだと思います。

    更に名は体を表すと言います。解放的な環境にする為の切欠として、 上記の様に名称を変えたからこそ、という行動が起きる事を私は狙っているのです。 名前と言うのはかなり重要な要素を持っていると私は考えます。

  55. crowstar

    現状維持を変更するわけではありません。ただ、もし名前を変えるならに関して一つだけ提案が。
    現在advanceが候補として出ていますが、自分からはADVを提案します。
    (ポケモンかよと言われると確かにそうなのですが、proxi_proxiさんの言う通りCWはフリーゲームですのでそこまで懸念することはないかと)

    理由1:advanceだと名前が少々長い
    個人的な意見ですが[Card Wirth acvance]ですと名前が少々長く感じました。CWの後につく名前は長くても5文字までだと思っています。
    (Pyが2文字で元々短いというのもあります。また、twitterで入力できる文字数も144文字なので短い方が良いと思います)

    理由2:ADVなら複数の意味を持たせることが出来る
    ADVだとadvance(進める)以外にadventure(冒険)とも見ることが出来ます。
    このように複数の意味に捉えることが出来る、というのもADVを提案する理由です。

  56. 権兵衛 七篠

    すごい、なんか串さんがアツい(揶揄ではなく褒め言葉です、念のため)。

    名を改めることを通じて、新しい出発として
    開発陣の意識や方針も変えてゆきたいと願った、と個人的に解釈しました。

    以下、串さんに触発されたというわけではありませんが、
    (きっと梅酒の仕込み瓶を空にするためにいただいたお酒で
    気が大きくなっているだけなのかもしれませんええ多分;)
    個人的な考えをつらつらと。


    情報が古くなるという意見について

    見方を変えれば「宿変換ほかさまざまなバグを抱えた不安定なエンジン」、
    という悪評から脱皮する機会にもなる、
    つまりこれは肯定的にも考えられないか、と思うしだいです。
    また、もともとPyRebootの世代では(世代で「も」?)情報発信が
    あってないような状態だった気がします。
    情報が古くなるという以前にそもそも情報がなさ過ぎた、
    と見立てると、
    古くなるという懸念は一気に希釈されるようにも感じます。
    こういった云いはあくまで見方の違いだと、あるいはもっと平たく言って
    ただの詭弁だとみなすこともできるのかもしれませんが、
    少なくとも自分は、こういう見方もできるなと感じました。

    NEXTを手本に厳重な管理をしている、というよりは
    情報の更新ほか、誰かに頼む、そうした頼れる誰かの存在を
    そもそもあてにしては居ないのかもしれません。
    NEXTの開発者が開発にのみ専念し、
    炎上につながる問題を踏み抜いた挙句、
    愛護の椅子も公式エンジンの地位も
    エンジンをめぐる対立抗争の収拾さえも放り出す醜態を見せたことを
    反面教師としているのかどうかまでは存じませんが。


    NEXTとの対立争いに扱われる?

    名前がNEXTの様に目立つ名前になったからと言って、軽蔑されたり、もめ事になるのは間違いです。 このソフトで醜い争いが起きたのであれば、それは対応の仕方が原因です。
    主観Max二階建て特急(結局引退らしいけど)でいえば、
    コレだいたいNEXT開発者の言動のせいだろって思いますが、
    (いや開発者の視点から言えば愛護がエンジンのカスタマセンターしてくれなかったとか
    仲間だったはずなのにPyに興味示して自分を裏切ったとかいろいろあるんでしょうが)
    なるほどこれも当事者の対応がまずかった、という説明で成り立つのかもしれません。
    しかしそうなるとPy開発陣もなにか悪い対応をしているのだろうかと気にはなります。

    ※自分の思いつく範囲で言えば、今の対応は「目立たないようにしつつ、
     拡張とかを考えよう、そうして決まった拡張は基本覆さないから
     (議論に参加できた人もできなかった人も)皆様ヨロシク」という方針なわけで
     「事実上こっそりやってる」がために、丁度NEXTの末期のような
     「勝手に決められた」感を増幅していないか、とも考えたりはしますが。
     いっそのこと「今迄どおりひっそりやっていくけど、「覆せぬ決定」は減らします、
     いじりたい場所があるなら各自自由に拡張/変更できる設計にしておきますね」的な
     Modやプラグインの仕様なり文化は作れないのかな、とは個人的に思うところです。


    「気にしない方が良い」のか?(執筆中)

    「揉め事を気にするのはやめよう」、というのは簡単だと思いますが、
    実際のところ、CardWirthというカテゴリを支えるインフラであるところの
    「エンジン」をめぐり、さまざまな意思や思惑が渦巻くのは
    個人的には、ある意味必然にも思うのです。
    そこから生じる紛争や抗争の渦中で、ときに謂れなき誹謗中傷も受けながら、
    それでも粛々と物事を続けていくのは大変なことだろうなという感もあります。
    なので、抗争を警戒してひっそりやっていくというのも
    一概に責められることではない、というのが個人的な印象です。

    一方で、この印象に矛盾するようですが
    悪いことしてる訳でもないのに
    警戒しなくちゃいけないのは何でだろうか、
    自分たちが実は何か後ろめたいことでもしているのだろうか?
    という疑問も自分には存在します。

    恐らくそれは、(この先執筆中(未完の恐れあり))


    問題事は人の話し方や気持ちによる方針からきている

    いずれにせよ、「エンジンが複数存在する状況」じたいが問題なのではなく
    状況をめぐる「人々の姿勢や意識」こそ抗争の原因であるというのは
    重要な指摘であるように愚考します。

    対立や抗争を回避するのも激化させるのも、
    「エンジンの存在」とは無関係な「人々の姿勢や意識」によるものだとすれば、
    (改名に一票入れといてこういうのもなんですが)
    一番大事なのは名前よりは、エンジンをめぐる「人々の姿勢や意識」でしょう。
    古来「名は体をあらわす」とはいいますが、
    ・名前を改め意識も変える
    ・名前は据え置くが意識を変える
    ・名前を変えても意識は改められない
    ・名前も意識も同じまま
    の4種類のうち、少なくとも上二つ分に届けば、
    今改名ができずとも、他日なすところもありそうだなと思ったりします。


    とりあえずこんなところでしょうか......
    6月末まで残りわずかなんで一部未完ですがこれで脱稿しようと思います。
    むやみな長文の上に書き足しまくりでスミマセン(汗

  57. 暗黒 騎士

    風通しを良くするということには賛成ですし、proxiさんがPyやCWのためを思って提案していらっしゃるのはわかるのですが、 https://twitter.com/proxi_proxi/status/729013929796493313 この結果や愛護協会での反応を見る限り、我々に関係なく、名前を変えろという方はほぼおられないといっていいでしょう。

    そもそも何故今この場が設けられているかといえば、長月さんがどちらでもいいと思っているからであって、 最終的なジャッジメントは長月さんにしかできません。それとスタッフと仰っていますが、誰も(恐れ多くて)メンバーに志願していないので、みなさんproxiさんと同じ協力者という立場に違いはないはずです。そこまで仰るならproxiさんはメンバーになるべきでしょう。そしてPyに沢山貢献をすれば誰もproxiさんの意見を無碍にはできません。

    またこのタイミングにこだわる必要はないですし、Pyはフリーのオープンソースなのでメンバーにならずとも 将来proxiさんや別の方がフォークしてCardWirth IIというような名前を名乗るのは自由です。 その時proxiさんが長月さんを凌駕する主要な実装者ならみなさんCardWirth IIを選ぶでしょう。力こそパワー。

    でもproxiさんはPyにそこまで入れ込んでいるわけではないように自分には見えます。 プログラムは向き不向きがあるので仕方ないですが、最新版をDLしてバグ報告するローテーションにもついて行けてない感じです。(ネームリストやWSNシナリオも募集中です)

    我々がもうちょい歩み寄らなければならないようにproxiさんももっと歩み寄って欲しいです。 最終的なヴィジョンが異なるとしても、我々は途中までは協力できるのではないでしょうか?

    入れるつもりはありませんでしたが、自分はproxiさん次第で名前変更に賛成します。 しいて言うなら長月さんの仰ったLibreでCardWirth Libreが今のところ一番しっくりきています。

  58. Liar_cw NA

    >任天堂の登録商標に似ている。

    何か勘違いされている方もいらっしゃるようですが、 誰もなんとかAdvanceがパクリだのなんだの言った訳ではありません。 他意や悪意はありません。

    >NEXT派のある方は~

    記憶がたしかならばその方は @k4nagatsuki さんの悪評(根の葉もないウソ)を広めようとしていた覚えがあります。 それを誰かに咎められると豹変して「Pyはエンジンレベルでダメ。Pyは嫌い。シナリオをPyでプレイされるのも嫌だからNext化して読めなくしてやる!」 と言い出し始めたかと思います。仰るとおり エンジンが2つ以上存在するからではないでしょうね。 ただ単にCardWirthという枠からCWPyの名前を追い出したいだけに見えました。

    >「心の底から発案して欲しくは無かった意見が見えて嫌になる」

    はっきり言ってその通りです。 ChangeLog.txtを読む限りでは2008年から始まったCWPyですが、 そんなに長く続いているのに無理に(しかも急がせて)変える必要は……と思ってしまいます。 そりゃ「CardWirth UNK」とか名乗っていたら今すぐ変えろ、とは思いますが。

    新参者なりに「CWPy」という略称等に、私も個人的な愛着が湧いているのも反対理由のひとつです。 だからこそ当初はPyの文字に別の意味を持たせては、と提案もしました。 今でこそ蝙蝠のような態度を取っていますが……、内々に揉めるのは本意ではありません。

    それと、上のほうで愛護協会への掲示板へのリンクを張りましたが、 そこには「cardwirthPyのバージョンアップに伴い、開発陣の方々は本体ソフトの名前を変えるつもりの様ですが、皆さんはどうでしょうか?」 とまるで名前を変更することが決定しているかのような書き方であり、このIssueへのリンクと注意(発言にはアカウントが必要などの注意)もありませんでした。 そのことに対して少し悪意を感じてしまいました。

    最後に余談になりますが、鬼の首をとったかのように「名は体を表す」という言い回しを 賛成させるための方便として利用されると少し複雑な気分になります。 強制させる意図はありませんが、他人の言葉ではなく あなた自身の言葉で説得いただけたら、と思います。

    乱文失礼しました。

  59. Liar_cw NA

    少々卑怯な言い方かつ所謂ブーメラン発言かつピントのズレた発言となり、荒れる原因になるかもしれませんが あえてこう発言させていただきます。 @akkw さんの言葉を借りるなら これを期に私を正式にメンバーとして加えていただきたく思いますね。 そして面倒くさくなりそうなこの問題を早々に独断で終止符を打ちたいところです。

    ソースを書くことのできる開発者に一番権力が在る。その通りです。 しかし、完成度を高めるためには違った視点(意見等)やデバッグ(バグ・不具合報告、調査)を行う者が必要です。

    • 一例として、デバッガのバトル名の省略方法にツールチップで表示するという解を出したこともあります。聡明でいらっしゃる @k4nagatsuki さんでもすぐに思いつかなかった事もあったかと思います。こういった視点も大切なものだと思っています。
    • 私の他の功績というと。宿変換によるデータ破壊(カードのレアリティ増加)の問題の発見や、防御計算式の問題提起、デバッガ機能の強化(ログ出力)の提案、荷物袋周りの利便性の向上案の提案といったところでしょうか。ソースは一文字も書いていませんが、開発に貢献したと自負しています。

    勝手に意見してきただけで知ったこっちゃねーってことでッポイでしょうか。 勝手に擦り寄ってきたのは私ですが。

    私はこれまで、軽度のものから致命的なバグ・不具合の報告や各種新機能の提案やなるべく積極的に意見を出すなどしてきました。 自惚れになりますが、その結果 CWPyの完成度を大きく高めてしまい、CWPyの知名度を広げてしまい、 Wsn.1およびギルドのタグ登録という機会、そして今回の名前変更の件に繋がった遠い原因のひとつがこの私だと思っています。もちろん ワシが育てた なんてことは言いません。 @akkw さんはCWとの仕様合わせという方向で動いてくださっています。皆様方の協力あってのCWPyでしょう。

    今回、 @k4nagatsuki さんが中立に近い立場を守っていらっしゃるのは、CWPyの私物化を防ぐ意味もあるのではと思っていますが、時には私物化してもいいのではとも思います。詰まるところこれが言いたかっただけです。

  60. 暗黒 騎士

    そうですね。お互いに12.3の終盤からの参加だったと思いますが、 一、二を争ってる感じでバグ報告をしてきたと思っています(ライバル?) Liarさんとは随分観点が違うし、自分ばかり目立っていると精神的にもきついので、正直かなり助かっていました。

    メンバーについて、自分が呼び水になってしまった感じで恐縮ですが、pull requestを許可したり、ファイルの削除権限などそういったことに使われるようですから、メンバーになったからといって独断で云々するのは問題になるかと… Liarさんの言い方は目的がすり替わっている感じでちょっと怖いです。(そうでなくともLiarさんの功績は認められていると思います)

  61. Liar_cw NA

    > @akkw さん

    調べているうちに @proxi_proxi さんへの不信感が爆発しただけです。 メンバー云々はただの方便で、尤もらしく見えることを期待しただけです。言いたい事は別にあります。 こんな形で入れてもらおうなんて、そんな。仮に強い発言力が与えられても長続きしないでしょうし、 そもそも他の皆様方が認めないでしょう。(ここでも視点の違いが出ていますね。やはり視点やら観点の違いを持った人は必要だと思います。)

    正直なところ、 @k4nagatsuki さんが「これにする」と決められたら素直に従うつもりですが、 よく知りもしない相手にいきなり「名前が気に入らないから変えろよ」と言われても反発するだけです。 なるべく公平や中立でいたいと思っていましたが、やはりこれまでの名前に愛着もあります。

    • 少し馴れ馴れしいかもしれませんが、 @k4nagatsuki さんと @akkw さんの3人でバタバタしまくった日もありましたからね。それこそ去年の8月とか。
    • 報告についてですが、無視されることほど辛いことはありませんし、誰かが先頭に立ってくれたらその後ろに続くこともできます。必要と判断したら悪者にだってなりますよ私は。それで纏まるのなら本望です。数ヶ月ほど前に@akkwさんと@k4nagatsukiさんが軽めの衝突をして心配したのはただの野生の勘ですが、調べてみると例のやり取りがあったので割って入ったのは正解だったと後で思いました。それが滑稽に見えても。

    たかが名前くらいでと思うかもしれませんが、問題の大小はともかくとして今回はたまたま「名前」だっただけです。 たまたま私が爆発しただけです。人が増えればいつかまた同じ事が起こると思います。今後そうならない事を祈りますが。

    ただ、これまでの動きやら流れを見て、大変失礼ではありますが、 「言うべきところは言う。言わないところは言わない。」 の判断を間違えているのではないのか? ……という思いもあります。 (こう思ったきっかけのひとつは、愛護協会の掲示板の ゆうさんの発言ですね)

    最後に、驚かせてしまい大変申し訳なく思います。

  62. k4nagatsuki repo owner

    すいません、色々混ざって話が発散・混乱・紛糾しそうなので切り分けて書きます。

    以下に1行で済む事を2項目。

    • @crowstarさんの名前が長いという指摘ですが、略称を上手く使えば解決するのではと思います。CW for Adventurers略してCWfAとかよくない? リンクスに襲われそうですかね……。
    • @GhonbeNanashinoさんの情報についての指摘は、もっともだと思います。

    まず、感情を抑えていただけるとありがたいです。書き上げた後で一晩寝るなどして、時間を置いてくださらないでしょうか。

    相手も心からよかれと思って書いているのだ、という事を考えてみてください。


    商標についての指摘があったのではっとなりました。フリーソフトウェアだろうがなんだろうが、商標に触れる名前を使う事はできません。それはやってはいけない事の第一位近くにあります。

    フリーソフトウェアの商標絡みのトラブルで有名なのは、WebブラウザPhoenixでしょうか。軽量で高速なWebブラウザとして颯爽登場したPhoenixという名前は、ある会社の商標権を侵害するというので抹殺されてしまいました。その後2度の名前変更を経てやっと落ち着いたのが、今のFirefoxです。フリーだから許されるというような事はありません。

    で、特許庁のシステムで検索してみましたが、Advanceについては問題無さそうです。ADVについてはキヤノンのこの商標がちょっとこわいですね。見た感じ、SI業の業態そのものを指しているように見えるので大丈夫とは思うのですが。


    @proxi_proxiさんのコメントを読むと、CWPyの開発体制について誤解があるようです。できるだけ明快になるように事実を示します。

    1. CWPyの開発は誰でも行なえます。コードを書くことやWebサイトを作ることには何の権限もいりません。
      • もちろん書いたコードが採用されるにはレビューを通る必要があります。
    2. このリポジトリの全権を握っているのは私一人ですが、そうなっているのは開発への参加に権限がいらないからです。

    例えば以下の事を行うのには、権限も誰の許可も必要ありません。

    • wikiの編集
    • テスト
    • バグ報告
    • 提案
    • 議論
    • コードの寄贈
    • pull request(パッチ)のレビュー
    • マニュアルを書く
    • 画像などリソースの提供
    • 名前リストの増強
    • スキンの作成
    • シナリオの作成
    • Webサイトの作成
    • CardWirthの仕様調査
    • などなど

    私だけが権限を握っているのは、

    • wikiページの作成やファイルの追加・削除
    • Downloadsの編集(つまりリリース作業や同梱ファイルの選択)
    • pull requestのマージ
    • リポジトリへの直接push
    • 他の人のIssueの編集やクローズ
    • これらの権限を持つメンバの追加や変更
    • リポジトリ全体の削除

    これらも別のリポジトリを立てれば他の人が権限を握れます(今の状況のままで私がトラックに轢かれたら、そうせざるを得ないと思います)。

    Webサイトの作成について1つだけ例を挙げると、@akkwさんが攻略wikiの作成・管理を行われています。これは、かねて私が一般向けサイトを希望していた事もありますが、@akkwさんがご自身の判断と行動によって作成され、維持・拡充されているものです。作成の際には私に対して連絡があったと記憶していますが、本来その連絡すらも必要ありません。

    ここで、メンバーになる、というのは、たぶんマージの権限やwiki編集の全権限を得るような事を指すと思いますが、それには実作業と作業に対する責任が伴いますから、できれば具体的な作業で実績を挙げてくださってからの方がよいと思います。マージを行うにはレビューが必要ですから、レビューの実績があった方がよいです。wiki編集の権限なら、もちろん編集の実績があった方がよいです。

    メンバーになる、という言葉の意味をもう少し広く捉えると、上のリストに挙げた通り、誰の了解も得ずともほとんどの事ができますので、誰でも今すぐ開発メンバーとして活動できます。

    これ以上に開放的な状況は私には思いつきません。


    他エンジンとの対抗について。私は対抗しようとは考えていません。ユーザがどのエンジンを選んだとしてもどんなシナリオでも遊べるような状況にならない限り、それには意味が無いと思っています。


    名前を変更した時に発生する作業について。これはあえて触れないようにしていました。そうした事を強調すると賛成側の意見を萎縮させてしまう恐れがあると考えたからです。賛成側からその話が出てくるとは思っていませんでした。

    実際の作業についてですが、ややこしい部分は当然私が行う事になるでしょうが、簡単な部分は(置換で済むところとか)は変更を推進している方が行ってくれる事を期待してもいいかと考えています。


    開発者の態度について。私はどうも文章で人を怒らせる天性を持っているらしく、できるだけ克服したいと思っているのですが、それにも限界があります。人を苛立たせる発言をしたとしても、本意ではないのでご容赦ください。

    また、言動において態度よりも優先している事柄があります。誠実であること・正直であること・できるだけ隠し事をしない・正確に書くこと・誤りを早く認めること・公平であること、などです。

    私のような立場の者が感情を露わにすると、強権(といっても知れたものではある)の発動に繋がりかねませんので、それを避けようとすると、自然と感情を排した書き方を心がけるようになるようです。それが冷たいと取られても仕方無いと半ば諦めているところもあります。

    公平であろうとするあまり決めるべきところで決められないのは問題です。自覚しています。ただし今回も決められないわけではなく、名前については6月1日時点の投票結果で決めます。


    最後に、私は現状に満足しています。私は以前、2~3人のユーザの成果を守れればそれで充分だと考えた事があります。それを思えば今の状況は望外のものです。

  63. k4nagatsuki repo owner

    今日いっぱいで投票を締め切ります。現状では以下のようになっています。

    • 名前変更 …… 3票(@proxi_proxi, @GanmaShadow, @GhonbeNANASHINO)
    • 現状維持 …… 5票(@Num_400, @tachi_gigas, @Liar_cw, @panda_gruel, @crowstar)

    投票しようと思って忘れていたり、投票後意見を変更したりしている方は、本日中に意思表示してくださるようよろしくお願いします。

  64. Former user Account Deleted

    こんばんは。

    部外者ながら「現状維持」に一票を入れさせてもらいに来ました通り魔です。

    そしてこれ以降、この話題とはあまり関係ないことを喋らせてもらいます。

    あらためて、proxiさんへ。

    いつもニコ生に来てくださってありがとうございます。

    そして感謝しているからこそ、この場を借りて直接言わせてもらいます。

    エンジン云々関係なくニコニコ生放送でカードワースを遊んでいたのにしつこくPy改名の話を振ってこないでください。

    「自分は投票箱を設置しただけなのでノーコメント」とお伝えしたのに、1時間も経たぬままに「誰かが提案した時に、その提案に対して反対意見を入れる場合どう言います?」「提案する必要が無いという意見はどうなのでしょうか?」とか聞かんといてください。

    ニコ動内でのカードワースユーザーさんには最近のカードワース事情を知らない方もいて、PyやNextどころか「1.50すら初めて見た」という方も時折見受けられます。そのため、事情を知らない視聴者さんまで混乱してました。

    ちなみに放送時にお教えしたコメント読み上げアプリの副作用で、ニコ生放送のコメントログは、デフォルトで過去1000回分は保存できる仕様のようです。

    突然の犯行、失礼いたしました。

  65. proxi reporter

    みなさん、貴重なご意見有難う御座います。
    そこには「cardwirthPyのバージョンアップに伴い、開発陣の方々は本体ソフトの名前を変えるつもりの様ですが、皆さんはどうでしょうか?」>
    すみません、これは悪意はありません。あと、アカウント必須なのは、書き忘れていました。
    いつかさんへ>
    ツイッターでも言いましたが、しつこく言ったつもりではありませんが大変、申し訳御座いませんでした。
    歩み寄り>
    確かに暗黒騎士さんの言う通り、歩み寄りは大切だと思っています。
    k4nagatsukiさんの挙げられていました役割については、予めて宣伝なされている為、
    数は数少ないかもしれませんが、ひっそりとテストもやっていました。


    現に私の周りではそう言った何かとそう言った意見を聞きますし、私も報告を諦める事はよくあります。
    それが故にLiar_cwさんがお怒りになられた様に、私があまり顔を出していない要因となっております。
    その為、提案も歩み寄りだと私は考えていますし、
    メリットを重んじる発言であるなら「それなら提案した自分が作ろう」という気持ちが起き易いかと思います。

    私は提案させて頂いた時は、聞いていた事を払拭する為に新しい一歩を全員で踏み出せる様に必要であると、
    考えておりましたし、今もそう考えております。我儘を通したいから長文を投稿した訳ではありません。

    フリーソフトウェアの商標絡みのトラブルで有名なのは、WebブラウザPhoenixでしょうか。 ###

    firefoxには以前の名前が存在しておりましたのですね。
    言いたい気持ちは分かりますが、firefoxを運営しておられるMozilla Corporationは名前の通り、非営利とはいえ、法人団体です。
    法人は会社なのですから、ただのcardwirthユーザーが名乗り出て、集まったこちらのソフトを開発しているだけの集まりとは、
    課せられ、実現するべき法的責任は、まったく違う物です。
    cardwirthがいずれ、法人団体を設立し、海外へ利用者を増やして行く時は、懸念なされた物が起こりうるでしょう。

    ですが今はまだ、こちらの陣営は会社を設立していない筈なので、
    名称で懸念される事情が起きるであろう土俵が全く違うと思います。

    最後に ###

    私はキーコードアダブターと言っていたシステムが好印象ならプログラミングの練習がてら、
    別のシステムも範囲に入れたシステムの構築してみようかなと思っていましたが、
    採用する事が如何に問題なのかと説かれたが故に、システムを構築したとしても
    それが問題で迷惑になるという事だそうですので、習得や構築を辞めました事があります。
    提案が受け入れられたなら、システムの構築を検討してみようかと思っていました。

    26日の書き込みはもっと早く投稿したかったのですが、熱く議論して下さった方に失礼のない様に、
    修正していたが故に投稿が遅れた為、投票を受け付けを行う期間はもう少し長ければ、
    もっと細かな意見も色々提案もできましたので、それが良かったなと思いますが、どう転んでも今日で最後ですね。

    七篠権兵衛さん、暗黒騎士さん、advanceという案をご提案して下さったGanma Shadowさん、
    私の意見に賛同して頂き、誠に有難う御座います。ADVという案をご提案して下さったcrowstarさんも誠に有難う御座います。
    暗黒騎士さんの望んでおられる答えは出せる自信はありませんが、今のうちにもう一つ提案を出せればいいかなと思います。

    Liar_cwさんはこの場でも最も熱く語っておられますので、正式なメンバーがあるのでしたら、彼を推薦したいと思います。

  66. 暗黒 騎士

    >proxiさん

    わかりました。テスト参加していただいてありがとうございます。

    うーん、件の提案は議論が途中のようですので何とも言えませんが、 バグについては言ってみないとわからないという面が大きいと思いますので「諦めないで!」というほかないです。

    期限が差し迫っていますし、大勢に影響はなさそうですが、 今後のproxiさんに「諦めないで!」という意味で名前変更賛成に一票入れておきます。

  67. k4nagatsuki repo owner
    1. 名前変更 …… 4票(@proxi_proxi, @GanmaShadow, @GhonbeNANASHINO, @akkw)
    2. 現状維持 …… 6票(@Num_400, @tachi_gigas, @Liar_cw, @panda_gruel, @crowstar, @itsuka_cw)

    以上により、バージョン1の時点ではソフトウェア名は「CardWirthPy」のままとさせていただきます。

    @tekitoudesuさんの票ですが、1.と2.のどちらでもないので厳密には無効票になると思うのですが、意思表示としては名前変更である事は明らかです。ただ、これを加えても1票差で現状維持が多いので、結論に変わりはありません。

    集計に間違いがあったらご指摘ください。

    さて、今回は名前の変更は否決という形になりましたが、これで二度と変更は行わないという事ではありません。「そろそろ変えてもいいんでは?」という機運が出てきた時を見計らって再提案してもいいですし、そもそもCWPyはフリーソフトウェアですから、DebianがFirefoxをIceweaselという別名で取り扱っているように、CWPyをCardWirthPyではない名前で配布する事も可能です。実際、CWPyに独自の機能を付け加えて別の名前で配布している方がおられます(本人の了解を得ずに書いているので名前は伏せます)。

    そうした行動はいつでも行なえますし、行動してそれに対する支持が多ければ、CWPy側からもその動きを取り込もうとする状況になるかもしれません。


    以降は名前以外の話です。


    「メンバー」について。上の方に詳しく書いた通り、現状のCWPyの開発体制においては、「開発メンバー」や「開発陣」のような言葉にほとんど意味はありません。誰でも自分の発意で開発に参加できますし、やめる事もできます。そういう意味では参加する意思のある全員が「メンバー」「開発陣」であると言えます。

    このリポジトリにおいてWikiの完全な編集やPull Requestのマージなどの権限を握っている唯一の人間は私ですから、そういう意味では私だけ特別であると言えますが、CWPyはフリーソフトウェアです。OpenOfficeからLibreOfficeが現れたように、MySQLからMariaDBが現れたように、Node.jsからio.jsが現れたように、いつでも行動によって事実上私を罷免する事ができます。私が暴君化したり突然いなくなったりしたらそうしてください。


    機能の提案などについて。

    例えば「CardWirthの数値隠蔽は時代遅れでゲーム性を損なうから、全て明らかになるように変更しよう」と考えた方がおられるとして、それを提案したとします。こうした提案は、それがゲームの改善を目的として出されたものであっても、明らかに激しく賛否が分かれます。全体の開発を主導する側としては、そうした提案のメリットだけを見て簡単に賛成する事はできませんし、かといって提案側の示すメリットをまるっきり否定する事もできません。つまり「そうする」「そうしない」の結論を出す事は簡単にはできません。結論を出すには議論が必要です。

    その議論は歩み寄りをしない事から発生するものではありません。そもそも歩み寄らないつもりなら、最初から取り合わないはずです。その議論は提案の良い点・悪い点を浮き彫りにし、悪い点をどのようにすれば潰したり相殺したりできるか、あるいはデメリットを回避してメリットだけを取り込む方法がないか、といった事柄を話し合うものとなるはずです。それは反論の応酬になります。にわかに正しい結論を出せないという事は、誰もがいくらか欠陥のある意見を述べるしかないという事です。その欠陥を潰し合っていくうちに、適当な妥協点が見つかるのです。

    反論を恐れないでください。反論を避けると話し合いはできません。自分の意見が正しいのであれば、手許に正しさの根拠があるはずなので、それを示してください。相手が具体的な欠陥を指摘したら、その欠陥を埋める方法を指摘してください。判断材料の不足を指摘してきたら、それを提供してみてください。もし根拠や方法や判断材料が無いのなら、自分が間違っている可能性がありますので、よく考えてください。意見を変える事を恐れないでください。それは誤った考えに固執するよりはずっといい事です。

    開発の場には色々な人がいますから、自分の意見が通らない事はよくあります。私の意見も通らない事が結構あります。私はそういう状況を歓迎しています。私一人で判断していたら、ずっと間違ったままであった事もいくつかあると思います。今から思うとIPAフォントに固執するのは色々な面でよくありませんでした。また、エネミーの行動に関しての私の意見への反論が無ければ、魔法無効化が絡んだ時にシナリオの難度が若干変わってしまったままだったはずです。私が「反論は歓迎しない」という態度だったらそうなっていたかもしれません。それはろくな事ではありませんから、私はそういう態度を避けたいと思っていますし、他の方にもそうしていただきたいと思っています。

    ところで、提案者にプログラミング能力がある場合、機能を実装してしまってから提案するという手があります。これは実際に動くものを見せる事で相手を説得する大きな効果を得られる方法ですが、最終的に提案が却下された時に作業が無駄になるというリスクを伴います。個人的には、大きな機能はまずIssueで提案して意見を募ってから実装する事をお薦めします。

    ちなみに実装してからの提案でコードがほとんど採用されなかった例としては@tachi_gigasさんのフォントカスタマイズ機能(機能自体は最終的に採用 / issue #55)、丸ごと採用された例としては同じく@tachi_gigasさんの所持カードのスクリーンショット機能(issue #357)があります。それぞれのIssueも参考になると思います。


    商標についての話ですが、個人なら問題ないという実際の根拠(条文や判例)はあるでしょうか。ざっと検索した限りでは法人でなければ大丈夫という判例は見つけられませんでした。後で商標法を読んでみます(ちょっと今はリリース作業とかで時間が……)。

  68. 暗黒 騎士

    βリリースお疲れ様です。

    「メンバー」については思わぬ方向に波及してしまったようで申し訳ありません。 自分的には以前@k4nagatsukiさんが仰っていた「責任を伴う」ということから 名前変更を強く推進するにあたっては、 コードの提供など十分な段階を経た上で配布者側に回るべきという程度の意味でした。 その看板に責任を背負う側に立っていない者のみが改名を推進している状況では 配布者に名前を一方的に押し付ける恰好になってしまいます。 (ただ今回は@k4nagatsuki さん自身がどちらでもいいから投票形式にしたのだろうという思いもあって賛成側に入れさせていただきました。)


    商標については上にFirefoxの例が出ていますが、アメリカと日本とでは法律が違うので 弁理士関係の文書を見るに日本の商標法上では 商品というためには「流通性・有償性・有体物性」が求められるようであり 「無償であること」が義務づけられているCW派生エンジンは「商品等」に当らないのではないかと思います。

    参考:

    http://jpaa.or.jp/about_us/organization/affiliation/chuuou/pdf/no25/705_06.pdf

    http://homepage3.nifty.com/kawasepat/shyouhin1.pdf

  69. k4nagatsuki repo owner

    ありがとうございます。商標侵害の対象には労務(サービス)も含まれますが、この判例では労務についても商品と同じことを言っていますね。

    商標の例外を示しているのは二十六条で、ここには商用・非商用の区別は書かれていません。ですから無償だろうと関係ないかと思いましたが、商品・労務の定義が無いとは盲点でした。判例があるなら大丈夫でしょう。

    一方で、二十六条には個人や団体の区別は書かれておらず、登録前の事柄について記した第十三条の二では、請求権の行使に対して民法七百十九条の規定を準用するとあります。問題の規定は数人が共謀した時に連帯して賠償すべしというものなのですが、これは明らかに一人の不法行為者の存在を前提として共犯者がいた時にどうするか、という規定です。こうしたところを見ると、個人だから大丈夫という話には根拠が無いように思われます。

    結論としては商売をしないなら大丈夫そうですが、過去にCWシナリオが販売された例や雑誌に掲載された例、同人誌が作られた例もありますし、それ以外にも万が一という事もあります。私は、裁判するお金や時間をひねり出せない事は無いと思いますが、正直言って積極的に支払いたいとは思いません。見えている問題に自分から踏み込みたくはありませんので、商標が絡みそうならその名前は避けたい、という意見には変わりありません。

    なお、上の方にも書きましたが、Advanceは問題ない事を確認しました。こうした確認は特許庁の検索システムで簡単に行えます。便利な時代です。

    念のため、私は法律を学んではいませんので、法文を読み違えているかもしれない事をお断りしておきます。間違えていたらごめんなさい。

  70. k4nagatsuki repo owner
    • removed milestone
    • marked as minor

    バージョン1時点での結論は出ましたので、マイルストーンを削除し優先度を下げます。

  71. Log in to comment